真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.02.14 14:28

フェブラリーS(G1)藤田菜七子が欧州「若き天才」の想像を超える!? コパノキッキングが「マイルで勝てる」2つの理由
編集部

フェブラリーSがG1に昇格した1998年以降、20年間でコパノキッキングのように「スプリント重賞」を勝ちながらダート界の頂点に立った馬は、2005年の覇者メイショウボーラーしかいない。
芝の小倉2歳S(G3)を勝ったメイショウボーラーは、ダート転向後も1200mのガーネットS(G3)を勝った。コパノキッキングと同じように根岸Sを制して、フェブラリーSも連勝している。
他に目立ったところでは、2002年のアグネスデジタルが芝のクリスタルC(G3)で3着、2001年のノボトゥルーがジャニュアリーS(1600万下)勝ちがある程度。勝利馬の大半がスプリント戦を未経験だったということもあるが、高いスプリント適性が足枷になることは歴史が証明している。
「基本的にダートの短距離馬は筋骨隆々というか、胴が詰まった”いかにも”な馬が多いんですが、コパノキッキングの見た目はそういった感じはしませんね。陣営も本馬がスプリント路線を歩んできたのは、馬体ではなく『燃えやすい気性の問題』と話しています。
ただ、最近はずいぶん落ち着きが出てきて、それが前走の根岸Sで初めて1400mを勝てたことにもつながったのではないでしょうか。後ろからの競馬が板についてきたことも大きいですし『今ならマイルもこなせる』というのが陣営の総意のようです」(別の記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA「毛色の再現が困難」で落選!? アイドルホースオーディション堂々の「トップ10入り」ソダシ母が“諸事情”でまさかの無念……
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2019JRA賞決定! 年度代表馬リスグラシュー、大器コントレイルら各賞紹介!