
JRAダイヤモンドS(G3)はシーザリオの血が目覚める!? 関係者情報におけるユーキャンスマイルの位置付けは……
16日、ステイヤーズS(G2)とともに、長距離重賞として有名なダイヤモンドS(G3、芝3400メートル)が行われる。現場から上がってきたとびきりの情報を元に予想する。
天皇賞・春(G1)以外の3000メートル超えの長距離重賞を引っ張ってきたのはアルバートとフェイムゲーム。フェイムゲームは昨年引退、アルバートは昨年のステイヤーズSを出走取消。長距離ランナーたちに世代交代の時が迫ってきたようだ。
「◎」はグローブシアター(牡5歳、栗東・角居勝彦厩舎)。日米オークスを制した母シーザリオの仔として、菊花賞馬エピファネイアの弟としてデビュー前から期待されていた馬。昨年のホープフルS(G1)を勝ったサートゥルナーリアの兄でもある。
昨年は7戦3勝してオープン入り。今年の初戦、万葉S(芝3000メートル)で古馬オープン戦に初挑戦。いきなり3着に好走して本格化を感じさせた。万葉Sの2着馬ユーキャンスマイル(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)がここでも強敵となるが、着差はわずかクビ。両頭とも上がり最速の脚を使っている。初めての古馬オープン戦だったことを考えれば、ここでの逆転は不可能ではないだろう。
「関係者は『ここにきて芯が入ってきましたね。浜中騎手も手の内に入れていて、控える競馬も可能になりました。この相手関係ならチャンスはあります』と色気たっぷりでした」(競馬関係者)
昨年の3勝、万葉Sはすべて浜中俊騎手とのコンビ。相性は抜群だ、勝負所でユーキャンスマイルを突き放したい。
「○」に抜擢するのがソールインパクト(牡7歳、美浦・戸田博文厩舎)。世代交代の時とはいえ、やはり長距離レースではリピーターに注目。昨年の3着馬であり、アルゼンチン共和国杯(G2)2着という実績もある。状態はどうだろうか。
「『これまではノド鳴りの影響がありましたが、少しずつ改善されてきました。稽古では鼻革や頭絡を工夫して、動きも良くなっています」と師は最近の着順は度外視して巻き返しを狙っています」(競馬関係者)
リピーターを狙う時、近走の着を度外視するのはセオリー。しかし、ノド鳴りが改善されてきたのは買い材料が増えることになる。海外遠征後の初戦となるが、それはいい経験になったはずと捉えたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客