GJ > 競馬ニュース > 「不向きレース」出走の意味
NEW

JRA「ドバイ最強ローテ」固執? スワーヴリチャード「不向きレース」挑戦の裏に先達の成功例

JRA「ドバイ最強ローテ」固執? スワーヴリチャード「不向きレース」挑戦の裏に先達の成功例の画像1

 今年はG1馬5頭揃うこともあり、異例の注目を集めている中山記念(G2)。だが、その豪華メンバーでも「主役」を張るだけの実力を持つにもかかわらず、多くのファンや関係者たちから出走に対して疑問符を投げかけられている馬がいる。昨年の大阪杯(G1)の覇者スワーヴリチャード(牡5歳、栗東・庄野靖志厩舎)だ。

 スワーヴリチャードは昨年の大阪杯でG1初制覇を成し遂げ、その後は安田記念で1番人気に支持されるも3着。秋の天皇賞でも1人気に推されたものの、スタートで出遅れ、さらに隣のマカヒキとぶつかるアクシデントがあり10着と惨敗した。

 続くジャパンCでは、世界レコードを記録したアーモンドアイと2着キセキとの激戦を3馬身半離れて見る3着。スワーヴリチャードも2分21秒5と従来のレコードを上回る走りをしたが、物足りない結果に終わっていた。

「その後、陣営は『詰まったローテーションを考慮』し、有馬記念への出走を回避することを明らかにしつつ、この中山記念を挟んでドバイへ遠征するローテを発表しました。

 ただスワーヴリチャードは、昨年の安田記念で1番人気ながら3着に敗れたように、3歳後半から主に2000m以上で好成績を残しています。そして2000m以下で出遅れは致命的ですが、本馬は昨年の天皇賞・秋でも出遅れたように決してスタートを得意としているわけではありません。さらに右回りの『不得手』説もいまだ消えているわけではなく、加えて今回の中山記念は強豪揃いです。

条件的にも相手的にも、芝1800mの中山記念ではなく、まだ芝2200mの京都記念に向かったほうがよかったのでは……という意見も。陣営は放牧に出したことで疲れが取れて馬体にもハリが戻ったといい、『調整も順調なので、1800mにも対応できる』と自信をのぞかせていますが……」(競馬誌ライター)

 また、スワーヴリチャードは栗東の庄野厩舎所属馬であるため、中山記念に出走するには輸送が必要だ。

JRA「ドバイ最強ローテ」固執? スワーヴリチャード「不向きレース」挑戦の裏に先達の成功例のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  3. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは