GJ > 麻雀ニュース > 勝又・滝沢【書籍インタビュー】  > 3ページ目
NEW

EX風林火山・勝又健志&滝沢和典が語る! 激戦のMリーグ2018で明かされた滝沢「完全復活」の真実【書籍出版記念インタビュー】

【この記事のキーワード】, , ,
EX風林火山・勝又健志&滝沢和典が語る! 激戦のMリーグ2018で明かされた滝沢「完全復活」の理由【書籍出版記念インタビュー】の画像5
麻雀の奥深さを物語る「テーマがないことがテーマ」

――なるほど。滝沢さんの好成績は本人の実力も然ることながら、チームが一丸になって生まれたものというわけですか。

今回出版された『滝沢和典のMリーグ戦記』では、そんな滝沢さんの試合中の思考が、かなり深いところまで記載されています。非常に、読み応えのある内容でした。

滝沢:本当はバシッとしたテーマがあった方が、読者としてもわかりやすいと思うんですが、今回はあえてそういったテーマを持たずに書きました。

――確かに、タイトルに「戦記(戦いの記録)」とあるように戦術本というよりは、滝沢さんが試合中に感じたこと、状況を受けて思考を巡らし、実際に行ったことをまとめた「研究レポート」という感じでした。試合中の滝沢さんの思考が見えるというか。

滝沢:そうですね。中には結論が出ずに申し訳ないシーンもあるんですが、1つのやり方や思考に縛られず、その局面、局面を臨機応変に対応しないといけないのが麻雀だと思うので、その辺りが伝わってくれれば。

テーマはないんですけど、強いて挙げれば「テーマがないことがテーマ」ということです。

勝又:麻雀はすごく複雑なゲームで、滝沢さんにしても僕にしても、今でも日々強くなってるなと思っています。足りないことが、まだまだ山ほどあって……。それと同じで相手も日々どんどん進化しているので、その都度、研究が必要になってきます。

――なるほど! 滝沢さんの『Mリーグ戦記』、勝又さんの『麻雀IQ220の選択』。どちらも現時点での“集大成”という感じで「何年か後に、改めて読み返してみたい一冊」だなと思います。

EX風林火山・勝又健志&滝沢和典が語る! 激戦のMリーグ2018で明かされた滝沢「完全復活」の真実【書籍出版記念インタビュー】のページです。GJは、麻雀、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 麻雀
  • 総合
  1. 萩原聖人「95%は辞めるつもりだった」Mリーグ「引退」について告白……歴史的大敗からの逆襲のカギは原点回帰。今一度考えるべき「雷電の麻雀」とは
  2. JRA天皇賞・秋(G1)「影の実力者」ミッキーロケットで明暗!?「最速最強」多井隆晴VS「ゼウスの選択」鈴木たろうが激アツ予想対決!!
  3. JRAジャパンC(G1)ユーキャンスマイルぶった斬り勝負!?「最速最強マルチ雀士」多井隆晴VS「メモ魔なリーチ超人」村上淳が初の予想対決!
  4. 麻雀Mリーグ「闘う集団」KONAMI麻雀格闘倶楽部が急上昇!? “シナリオ通り”の「大逆転優勝へ」佐々木寿人×高宮まり×前原雄大スペシャル対談
  5. フェブラリーS「絶好調」多井隆晴が大予言! 渋谷ABEMAS「若きカリスマ」松本吉弘も参戦の”渋谷系”大本命とは?
  6. オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
  7. 多井隆晴「断固」ABEMAS宣言! 激動のオフシーズン滝沢和典「電撃退団」に白鳥翔が感じた「Mリーグに足りないもの」とは【渋谷ABEMAS全員集合インタビュー前編】
  8. 多井隆晴×佐々木寿人、Mリーグ開幕直前「No.1対談」実現! 通算「+922.1pt」VS「+803.1pt」2大エースは何故勝てるのか……見えた「強者」の共通点
  9. 有馬記念「アーモンドアイは負ける」麻雀界カリスマ勝負師2人が挙げた「超人気薄」激走馬とは!? 多井隆晴×村上淳が2019最後の大予言!?
  10. KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大「卒業」に秘められた思いを告白。「100m歩くのに10分もかかった」盟友・佐々木寿人にさえ明かさなかった満身創痍の3年間
  11. 最年少Mリーガー松本吉弘「僕がMリーグの個人1位になれる」の真意……初著書で語られた「麻雀界の藤井聡太」の軌跡【書籍発売記念インタビュー】