
「英断?」それとも「見切り発車?」問題山積の中、JRAが『ケンタッキーダービー出走馬選定ポイントシリーズ』を急設した「表側の理由」と「裏側の理由」【前編】

まるで日米のトップ会談だけで決定したような、電撃発表だった。
日本中央競馬会(JRA)は13日、米国のケンタッキーダービー出走馬選定ポイントシリーズ『JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY』を創設したと発表した。
同シリーズは、11月のカトレア賞(500万下)と来年2月のヒヤシンスS(OP)の2レースの1~4着馬にポイントを付与し、合計ポイント最上位馬がケンタッキーダービーに出走可能となるものだ。
ちなみにカトレア賞では「1着40p、2着16p、3着8p、4着4p」が付与され、ヒヤシンスSでは「1着50p、2着20p、3着10p、4着5p」が付与される。また、複数の馬が同点で並んだ場合は特別競走での獲得賞金順となる。
これを受けケンタッキーダービーの運営を取り仕切るチャーチルダウンズ社のビル・マッド最高業務執行責任者は「日本馬がケンタッキーダービーに出走可能となる新たなシリーズをスタートさせることをとても嬉しく思っております」とコメント。
対するJRAの後藤正幸理事長は「レース当日、馬場入場の際に響き渡る『My Old Kentucky Home』が日本にも届くことを心から誇らしく思うと同時に、来年は、私もミントジュレップ片手に日本馬の関係者と多くの観客とともにチャーチルダウンズ競馬場で高らかに歌いたいと願っております」と、すでにノリノリである。
それにしても、あまりにも突発的な発表だった。それも、わずか2カ月後の11月26日のカトレア賞から、いきなりポイントシリーズをスタートさせるとあって、寝耳に水だった関係者も多いようだ。
各メディアは、一様に「今春のUAEダービー(G2)を制してケンタッキーダービーの出走権を掴み、米国三冠をフル参戦したラニが道を切り開いた」と報道しているが、そんなものはただのわかりやすい”標識”であり、あくまで「表側の理由」だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント