
競馬のバイブルここにあり!鈴木和幸氏が競馬記者歴45年の知識を開放する。鈴木和幸の競馬解説~調教編~

プロが教える競馬予想の基礎知識
競馬は調教、コース、血統、騎手、調教師、展開、適性など多くの要素があり、予想するにあたって非常に難解である。だからこそ的中させたときに喜びが大きいのだが、それらの知識を身につけるのは中々至難の業である。
そこで当サイトの「調教診断」でもお馴染みの鈴木和幸氏の著書「競馬の教科書」から、競馬予想に繋がる基礎知識や応用を紹介していこう。この書籍はベテラン競馬ファンにもまったくの初心者にも最適な競馬のバイブル、今まで知らなかったような視点や知識が詰まっており、非常に参考になる。まず今回から「調教」について数回に分けて掲載する。なお最後にこの本のプレゼントについても触れているのでぜひご覧いただきたい。
(1)調教欄の見方
競馬新聞などの調教欄からは、今回のレースで能力を発揮できるか、つまり調子がいいかどうかのヒントを得ることができる。実績通りに走れる状態にあるか。近走の好調子を維持できているか。不安材料を払拭できているか。逆に調子がピークを過ぎていないか。連戦の疲れが溜まっていないか。これらのことを確認するために、調教欄の見方を覚えておこう。
~調教の基本を知る~
■調教欄
調教とは競走馬に競走のための訓練をほどこすこと。競馬新聞などの調教欄にはそのレースに出走するすべての馬の調教内容が列記されている。記載内容は調教日、場所、時計、乗り役、追い方、併せ馬の状況など。また、それぞれの調教について調教を見た記者の短評(元気いっぱい・気合い乗り上々など)、評価(A・B・C/矢印の向きなど)がつくが、ここには記者の個人的な主観が入る。可能なかぎり、競馬場やウインズ、テレビで放映される調教映像を見て、自分の目で確かめたい。
■時計をとる
競走馬は美浦・栗東トレーニングセンター(トレセン)の休日(月曜日)以外は連日運動を行っている。だが必ずしも毎日、速く走らせているわけではない。目標とするレースが決まると、そのレースに向けて週1回ほど、ある程度速く走らせて時計を計る。これを時計をとる、時計を出す、速いところをやるなどという。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは