GJ > 競馬ニュース > 【目黒記念(G2)展望】
NEW

【目黒記念(G2)展望】大魔神佐々木主浩氏がダービーデーを締めくくる!? 難解重賞の勝者は?

【この記事のキーワード】, ,
【目黒記念(G2)展望】大魔神佐々木主浩氏がダービーデーを締めくくる!? 難解重賞の勝者は?の画像1

 28日(日)は競馬の祭典となる日本ダービー(G1)が行われ、東京競馬場はお祭りムード一色となるだろう。そんな特別な1日の締めくくりとして開催される伝統の目黒記念(G2)にも楽しみなメンバーが揃い、最終レースまで多いに楽しませてくれることだろう。ダービーデーの最終レースという特別な舞台への出走を予定している有力馬を紹介する。

 東京競馬場のレースで優秀な成績を残すヴォルシェーブ(牡6、栗東・友道厩舎)が得意の舞台で重賞初制覇を目指す。前走のメトロポリタンS(OP)では今年の初戦であることを感じさせない盤石のレースで、オープンクラスでの初勝利を上げることができた。昨年のアルゼンチン共和国杯(G2)では、昇級初戦の休み明けながら3着に入り重賞でも十分通用する力があるところを見せていた。今回は叩き2戦目と絶好のローテーションでこのレースに照準を合わせてきた。アルゼンチン共和国杯(G2)の時と比べると斤量が1.5kg増えることになるが、前走の様な走りを見せることが出来れば問題なくこなすことは可能だろう。ここで重賞初制覇を果たして、夏のグランプリへの出走のきっかけにすることは出来るだろうか。

 クリプトグラム(牡5、栗東・藤原厩舎)は故障からの復帰戦となる。レース後に故障が見つかり、休養から約1年ぶりのレースで力を出し切れるかがカギとなりそう。昨年のこのレースで勝利した相手には斤量差があったとはいえ、後の宝塚記念(G1)を勝利したマリアライトなどがいただけに、今年のメンバーの中では能力的に上位の存在と言えるはずだ。故障以外のトラブルも重なり間隔は空いてしまったが、調教での動きは上々で久々のレースでも活躍できる状態にあるようだ。1年間を棒に振ってしまった鬱憤を晴らし、連覇を達成することが出来るか注目だ。

 モンドインテロ(牡5、美浦・手塚厩舎)にも十分チャンスはある。前走の大阪杯(G1)では大きく負けたが、初のG1挑戦でキタサンブラックなどの強豪相手だったことを考えれば、悲観することは無い。実際に2走前の日経新春杯(G2)、3走前ステイヤーズS(G2)ではそれぞれ3着とG2のレースではその存在感を示している。前走でトップホース達に負けてしまった悔しさを晴らすためには、1つ1つ実績を重ねて経験を積んでいくしかないだろう。その為の仕切り直しとなるここで、いい結果を残しておきたい。

【目黒記念(G2)展望】大魔神佐々木主浩氏がダービーデーを締めくくる!? 難解重賞の勝者は?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター