GJ > 競馬ニュース > エアスピネルの「マイル選択」
NEW

エアスピネルの「マイル選択」は正しかったのか? 安田記念(G1)惨敗の「裏側」と武豊騎手の心境の「変化」とは

【この記事のキーワード】, ,
エアスピネルの「マイル選択」は正しかったのか? 安田記念(G1)惨敗の「裏側」と武豊騎手の心境の「変化」とはの画像1エアスピネル(競馬つらつらより)

 4日に行われた第67回安田記念(G1)は戦前から「大混戦」と評されていたように、最後は7番人気のサトノアラジンが悲願のG1初制覇を飾った。

 ほんの一握りの名馬を除けば、多くの馬たちにとって、G1は状態やレースの展開、馬場の傾向など、あらゆる条件が上手くかみ合わなければ勝てない。少なくとも今年の安田記念に出走していたすべての馬は「ほんの一握りの名馬を除いた多くの馬たち」だった。

 それは優勝したサトノアラジンも例外ではなかった。レース後「馬場も枠順もこの馬に向いてくれて、折り合いもスムーズにリズムよく運ぶことができました」と川田将雅騎手がコメントすれば、池江泰寿調教師からも「天気にも恵まれ、馬場も良く、枠順も外と今日はいい条件がそろっていました」と、あらかじめ好条件が揃っていたことが勝因に挙がっている。

 ただ、こういった様々な勝因は基本的に2つに大別できる。

 1つは天候や枠順、馬場状態やレース展開など、いわば人の力が及ばない「天命」。そしてもう1つは馬の状態や折り合いや位置取りなど、人の力が及ぶ「人事」だ。つまり、すべてのライバルが全力を出し尽くすG1の勝敗は、まさに「人事を尽くして天命を待つ」といった境地なのだろう。

 例えば、今回のサトノアラジンの場合、池江調教師が話した「天気にも恵まれ、馬場も良く、枠順も外と今日はいい条件がそろっていました」は「天命」に該当し、川田騎手が話した「折り合いもスムーズにリズムよく運ぶことができた」は「人事」に該当する。

 特にサトノアラジン陣営は昨年の安田記念、マイルCSとG1で立て続けに不利を受けていたので、喜びもひとしおだろう。もともとG1級といわれていた素質馬だが、勝つときは絵に描いたようにすべてが上手くいく。いや、「人事」と「天命」の両方が噛み合ったからこそG1を勝てたといえるのだろうか。

エアスピネルの「マイル選択」は正しかったのか? 安田記念(G1)惨敗の「裏側」と武豊騎手の心境の「変化」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「2戦無敗」G1挑戦も川田将雅にスイッチ…ジャスティンパレス、ママコチャと有力馬の「降板」相次ぐ若手騎手に同情の声
  2. 某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
  3. 「穴太郎」こと野中悠太郎が1300万馬券の大仕事! 単勝117.5倍の快勝劇は中山歴代4位の大波乱
  4. ディープインパクト×ブラックタイドの「インブリード」は? イクイノックス引退などで今後注目が高まりそうな「全きょうだいクロス」
  5. C.ルメールに「イクイノックス・ロス」の声!? 8鞍連続で人気以下に敗退、チャンピオンズCも二桁着順…
  6. 元JRA安藤勝己氏の「苦言」乗り越え、取り戻した積極性! ライバル陣営を唸らせた神逃亡劇に大御所も「ペース配分は大したもん」
  7. 「藤沢和雄イズム」継承の名門がレイデオロ産駒と2年前のリベンジへ! 英国名手も「大絶賛」デビュー2連勝の大器がダービー候補に名乗り
  8. 【有馬記念】イクイノックス引退で19年ぶり「秋古馬三冠」ならず…「三冠皆勤」のライバルに託すバトン
  9. 【チャンピオンズC】190万馬券の立役者・原優介「全国デビュー」に嘆きの声!? 12番人気ウィルソンテソーロで豪快追い込みも「ついに原がバレてしまった」
  10. 「距離克服」レモンポップに飛躍の来春? パンサラッサ、ウシュバテソーロが証明した日本馬の底力…1億2000万円の連覇より魅力的な舞台も視野