真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.06.01 09:09

武豊とエアスピネルは何故マイルで勝てないのか? 大目標・安田記念(G1)に向け「追い詰められた陣営」によって失われた最大の武器
編集部

こんなハズではなかった――。
年明けの京都金杯(G3)を快勝した際、「今年のマイル界は、エアスピネルが席巻する」と信じたファンも多かったはずだ。
史上稀にみるハイレベルなクラシックを4着、4着、3着で走り抜いたエアスピネルだったが、誰もが「ベスト距離ではない」と感じていた。だからこそマイル路線への参戦はファンにとって、まさに待望の選択だった。
実際に笹田和秀調教師ら陣営の期待も極めて高く、主戦の武豊騎手は現役王者キタサンブラックと並べて「今年やってもらわなければ困る馬」として本馬の名を挙げていたくらいだ。
ところが続く東京新聞杯(G3)、マイラーズC(G2)と共に1番人気に推されながらも惜敗。
もともと勝ち味に遅い馬ではあるが、ベストのマイル戦でも勝ち切れない競馬が続く。春の大目標として掲げてきた4日の安田記念(G1)に向けても、予断を許さない状況となっている。
敗因は様々だが最大の原因は、マイル戦でさえ引っ掛かる「激しい気性」だ。今年になって相当前向きな面を見せており、武豊騎手も道中で折り合いを強く意識せざるを得なくなっている。そのため位置取りがやや後方となって、微妙に届かない競馬が続いているともいえるのだ。
だが、昨年の今頃のエアスピネルを少し思い出してほしい。果たして折り合いに不安のある馬だっただろうか。2000mの弥生賞(G2)と皐月賞(G1)、2400mの日本ダービー(G1)。より折り合いが重要となるマイルよりも長い距離を走りながらも、本馬はきっちりと折り合っていた。
PICK UP
Ranking
17:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし