真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.06.01 09:09
武豊とエアスピネルは何故マイルで勝てないのか? 大目標・安田記念(G1)に向け「追い詰められた陣営」によって失われた最大の武器
編集部
その方針転換こそがマイル戦でさえ折り合いを欠いてしまう、今のエアスピネルの現状に繋がっているのではないだろうか。
無論、あくまで推測であり、単純にレースを重ねるごとに前向きさが出てくる馬もいる。だが、初めて1週前と最終共に「減速ラップ」となった今回の安田記念の追い切り内容には、陣営の勝利への強い思いを感じながらも、どうしても折り合い面での不安が拭えない。
率直に述べて、同じく坂路で好時計を連発していたミッキーアイルのような、スプリント戦でもスタートから先手を奪えるような馬の追い切りの内容に近いものを感じるのだ。
「先週は一杯やっているので、今週は少し余裕を持たせた調教をしたかったんですけど……これまでは1週前と当該週と違うように(レース当該週のほうは)少し時計に余裕を持たせていたんですが、今回は少し速い時計を出すように指示しました。G1ということもありますが、この馬の性格を考えると『もっと苦しめてやりたいな』ということで。少し馬に苦しい思いをさせて、レースで全力を出せるようにしたいと思いました」
31日に行われた共同会見で笹田和秀調教師は、今回のエアスピネルの最終追い切りの狙いについてそう語っている。勝つための方針ともいえるが、逆に述べれば管理馬にとって「何がベストなのか」をまだ掴めていない証拠ではないだろうか。
確かに追い切りの時計自体は、1週前に一番時計を記録するなど素晴らしいものだったし、陣営のここに懸ける意気込みも充分に伝わるものだった。だが、これが超抜時計ではなく、”懲罰時計”とならなければ良いが……。
早くから掲げてきた大目標を前に「奇策」を弄さねばならぬのが、思うように結果を残せず追い詰められたエアスピネル陣営の現状なのかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛















