GJ > 競馬ニュース > 『DMMバヌーシー』事業統括者が激白!!  > 4ページ目
NEW

何故『DMMバヌーシー』JRA参入は支持されるのか? 事業統括者・野本巧氏が語る「感動の共有」から見える馬主の「本懐」(特別インタビュー企画)

【この記事のキーワード】, ,

――ありがとうございました。最後に所属馬の情報配信についてお聞かせください。

 現在のところ、週5日くらいのペースで公開できればと考えています。我々の考えにご賛同いただき、さまざまな面でご協力いただいている牧場の方々には、本当に感謝の言葉もございません。

 近い将来、牧場側と連携して出資馬の見学ツアーも構想しています。あくまで可能性の段階ですが、例えばノーザンファームさんなど大きな牧場のツアーでしたら、最大1,000人くらいの大規模な見学ツアーも企画できるのではと考えています。

・馬が今ここで走っているのだという”密度”を感じていただきたい

 野本氏が話す馬主の「ロマン」や「夢」、そして『DMMバヌーシー』がテーマとして掲げる「感動の共有」。これらが決して青臭い綺麗事でないことは、今の競馬界を見渡せば自ずと見えてくる。

 昨年から今年にかけ競馬界の覇権を争ってきたのは、述べるまでもなくキタサンブラックとサトノダイヤモンドの2頭だ。だが、それぞれのオーナー・北島三郎氏と里見治氏は、そこに至るまでに膨大な時間と資金、そして何度となく破れた「夢」を注ぎ込んでいることでも有名だ。

 1963年に馬主資格を得た演歌界の大御所・北島氏がキタサンブラックと出会い、待望の初G1制覇を飾ったのは2015年。つまり、実に52年もの歳月が費やされている。

 対する里見氏もセレクトセールなどで毎年のように億単位の高額馬を購入しながらも、サトノダイヤモンドと出会い菊花賞で初G1勝利を飾ったのは、所有馬の初出走から24年と8カ月が経った昨年の出来事だった。

 述べるまでもなく、どちらも「投資ビジネス」としてはとっくに破綻しているだろう。だが、それでも何故あれだけの大人物が、あれだけの熱意をもって馬主を続けてこられたのか……。そういったことを考えると、今回、野本氏が語った言葉の1つ1つの重みが増してくるようだ。

「例え1口だけの参加だとしても、自分が1万分の1だと決めつけてしまう必要は一切ない。1頭の馬を1人で所有している馬主の方々と同じだけの愛情を注いで、同じように感動していただきたい。大事なことは、そこに参加しているかどうか。あなたがいるからこそ、その馬が今ここで走っているのだという”密度”を感じていただきたいんですよ」

「僕がなりたかった、僕らがなりたかった馬主。そういったものを『DMMバヌーシー』で実現してもらいたいと思っています」

 最後にそう語った野本氏。大手IT企業『DMM.com』が誇る最先端の技術が導入された『DMMバヌーシー』は、実は今の競馬に失われつつある「ロマン」や「夢」を改めて想起させられるものなのかもしれない。
(文=浅井宗次郎)

何故『DMMバヌーシー』JRA参入は支持されるのか? 事業統括者・野本巧氏が語る「感動の共有」から見える馬主の「本懐」(特別インタビュー企画)のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!