GJ > 競馬ニュース > ファンディーナ敗因は「強過ぎ」?
NEW

ローズS(G2)ファンディーナ皐月賞敗因は「強過ぎた」から? 新たなる”伝説”の幕開けも陣営の「弱気コメント」に再び暗雲……

【この記事のキーワード】, ,
ローズS(G2)ファンディーナ皐月賞敗因は「強過ぎた」から? 新たなる伝説の幕開けも陣営の「弱気コメント」に再び暗雲......の画像1※画像:ファンディーナ 『競馬つらつら』より

 69年ぶりの”夢”は儚くも散った。

 デビュー3戦で2着馬につけた着差が約15馬身。年頭に突如として出現し、圧倒的な走りでセンセーショナルを巻き起こした「怪物」ファンディーナが目指したのは、牝馬3冠ではなく、牝馬としては69年ぶりとなる牡馬クラシック皐月賞(G1)制覇だった。

 この超新星の果敢な挑戦に、競馬界が湧き立った。当日の単勝は1番人気。オッズは2.4倍ながら、2番人気のスワーヴリチャードが7倍だったことからも断然の人気だったことは間違いない。

 しかし、結果は7着惨敗。69年ぶりの快挙への期待もあったが、それ以上に本馬ここまでの3戦で見せてきたパフォーマンスからは落差の大きい敗戦で、関係者や応援したファンの落胆は、ただの1番人気が敗れる以上に大きいように感じられた。

 あれから約5カ月。ファンディーナがついに戦線に復帰する。

 秋のターゲットは牝馬クラシックの秋華賞(G1)。偉大な記録に挑戦した本馬としては、地に足の着いた「現実路線」といえる。だが、”大望”を語るにもまずは足元を固める必要はあるはず。厩舎の偉大な先輩ショウナンパンドラも、この牝馬クラシック最終戦を足掛かりとして、翌年のジャパンC制覇に繋げた。

 ただし、17日に阪神競馬場で行われるローズS(G2)には桜花賞馬レーヌミノルやオークス(G1)2着馬モズカッチャン、3着馬アドマイヤミヤビにリスグラシューなど、同世代の強豪が集う。ファンディーナにとって、同世代の牝馬一線級とは実質的に初対決となり、ここは真価が問われる一戦となりそうだ。

 ただ、それでも”まともに”さえ走れば、ファンディーナがあっさりと勝ってしまう可能性は十分にある。

 無論、今年の3歳牝馬は「豊作」と言われ、先述した4頭はその中でもトップクラスの実力者。いずれも将来的に名牝として名を馳せてもおかしくはない存在だ。しかし、それでもなお、ファンディーナが皐月賞までの3戦で残したインパクトは、ここでの圧勝さえ予感させられるだけの強烈なものだった。

 しかし、今の本馬は皐月賞の惨敗劇という”キズ”を負っている。極めてショッキングな敗戦であったが、一体「何」があったのだろうか。

ローズS(G2)ファンディーナ皐月賞敗因は「強過ぎた」から? 新たなる”伝説”の幕開けも陣営の「弱気コメント」に再び暗雲……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  7. JRA最強の「幸運馬主」Dr.コパが語るヤナガワ牧場「大成功」秘話!キタサンブラック、コパノリッキーが誕生したのは「〇〇」のおかげ?
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】