
JRA「牝馬三冠」確実? アーモンドアイ桜花賞「超絶豪脚」に見える歴史的名牝たちの影
8日に開催された桜花賞(G1)は、2番人気アーモンドアイ(牝3 美浦・国枝栄厩舎)が大外から豪脚一閃、牝馬クラシック一冠を手中に収めた。
レースはコーディエライト、ツヅミモンが引っ張り、同じような位置に2歳王者のラッキーライラックがつけるという展開。アーモンドアイは後方2番手で機をうかがった。最後の直線では先にラッキーライラックが早め先頭の勝ちパターンにもっていき、3番人気リリーノーブルがそれを追いかける。しかしラスト200m、大外を回してあっという間にラッキーライラックを捉えたのがアーモンドアイだった。並ぶ間もなく交わして1・3/4差。一度もムチを使わずにゴール版に飛び込んだ。
やはり桁外れの能力だった。前走シンザン記念も牡馬相手に楽々勝利したが、今回はパフォーマンスがさらに上昇。上がり33.2は2位のトーセンブレスに1秒差をつける究極の末脚で、タイムの1:33.1は、同厩の大先輩アパパネのタイムを上回るレースレコードだった。
シンザン記念勝利の際に、同レースを勝利している「ジェンティルドンナの再来か」ともいわれた同馬。今回はアパパネのレコードを越えたわけだが、どうやらファンの評価はそれ以上のようである。
「2009年『ブエナビスタの桜花賞を思い出した』という意見は多いですね。あの時もうまく抜け出したレッドディザイアを楽々交わしきっての圧勝でしたが、今回のアーモンドアイにも同じ凄みを感じたということではないでしょうか。確かにあまりにも鮮やかでしたからね。
今回はロードカナロア産駒の初G1制覇ということになりました。次はオークスが濃厚でしょうが、父はともかく母が2006年オークス2着のフサイチパンドラというのは心強いですよね。今日の強さなら次も十分に戦えそう」(記者)
「トリプルクラウン(三冠)を考えてしまいます」
レース後、C.ルメール騎手は嬉しそうにそう語った。それが冗談だと思う人間はもう誰もいないだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客