真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.05.20 09:07

オークス(G1)サトノワルキューレは「ドゥラメンテ級」!? M.デムーロ絶賛の「第3の刺客」が持つ、大本命アーモンドアイにはない「強味」とは
編集部

20日に開催される今年のオークス(G1)は、桜花賞馬アーモンドアイと2歳女王ラッキーライラックによる「新旧女王対決」が注目されている。
しかし、その「2強」に割って入るだけの素質を感じるのが、トライアルのフローラS(G2)を制したサトノワルキューレ(牝3歳、栗東・角居勝彦厩舎)だ。
スタートで出遅れて最後方からの競馬を強いられたものの、上がり3ハロン33.4秒の末脚で豪快に差し切ったフローラS。そのレース内容も然ることながら、当レースがオークストライアルとして現行の東京2000mで施行されるようになった1987年以降、勝ち時計が2分を切ったのは、この馬と一昨年のチェッキーノだけ。
そのチェッキーノが本番で、勝ったシンハライトにクビ差まで迫る2着に好走しているのだから、本馬に対する期待が高まるのも当然だ。
ちなみに、ここからオークスを制した2010年のサンテミリオンが2:00.2、ハナ差の2着まで迫った2007年のベッラレイアも2:00.8と速い時計でトライアルを勝利しており、フローラSの勝ち時計は、それなりに説得力を持ったバロメーターになりそうだ。
そして、サトノワルキューレのフローラSの勝ちっぷりが如何にスケールを感じさせるものだったのかは、先述した時計面だけでなく「レース後の陣営の動き」を見れば明らかなようだ。
「実はサトノワルキューレは当時、クラシック登録を行っていませんでした。角居調教師ら陣営も本馬の素質を高く評価していたんですが、だからこそ『じっくり行こう』という方針で、前走は出走権確保というよりは『同世代の強いところとやって、どんな競馬ができるのか』と、半ば”物見遊山”の意味合いが強かったようです。
PICK UP
Ranking
17:30更新ノーザンファーム系有力馬に「使い分け疑惑」が浮上…秋華賞(G1)リバティアイランドの牝馬三冠が濃厚も…「勝っても負けても使わない」は有言実行?
スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! トップ騎手が重賞1番人気「11連敗」の泥沼…天皇賞・秋(G1)「最強馬問題」がついに決着か【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
たった「5日」で初G1勝利の離れ業…横山典弘の最年長記録も阻止、単勝を買い続けるだけで「儲かる刺客」が秋競馬に波乱呼ぶ?
- 菊花賞直行のタスティエーラに一頓挫…三冠濃厚リバティアイランドにも気になる噂…この秋「最大の盛り上がり」はジャパンCより天皇賞・秋?
- 【シリウスS(G3)予想】人気サイドは押さえたものの、三冠馬に食らいついた唯一の3歳馬に期待
- 「1着しか評価されない」「私の技術不足」腕はあってもチャンスに恵まれず…期待のお手馬からまたもや降板、若手の注目株に訪れた試練【スプリンターズS】
- 武豊「裁決に呼ばれるまで気がつかなかった」史上初の悲劇に大混乱。日本ダービーで“守られた”三冠、温情采配から8年…JRAが振るった大ナタと歴史が変わった日
- 「明暗」分かれたスワーヴリチャードとレイデオロ、評価と成績で逆転されるも…巻き返しに期待出来そうなワケ
- 元JRA安藤勝己氏「あの2頭に割って入る器」も鞍上問題避けられず…C.ルメールが「G1レベル」とローシャムパークに太鼓判
- 海外G1馬を上に持つ「3億円ホース」がついにデビュー。リバティアイランドと同タッグの好素材など強敵揃うも「初戦突破&オープン出世」確定か