
JRAローズS(G2)キズナ産駒はマルターズディオサだけではない!? コントレイルを出したノースヒルズの期待馬がトライアルから本気仕上げか
20日、中京競馬場では秋華賞(G1)の前哨戦・ローズS(G2)が行われる。普段は阪神競馬場で開催されるレースだが、今年は中京での開催となる。無敗の牝馬2冠馬デアリングタクトの秋華賞直行で、混戦に拍車が掛かるメンバー構成だ。
また、今年のローズSには確たる軸になりそうな馬がいないことも特徴かもしれない。春のクラシックで掲示板に載った馬は、桜花賞(G1)4着のクラヴァシュドールとオークス(G1)4着のリアアメリアのみ。
しかし、前者はオークスで15着、後者は桜花賞で10着と安定感はもうひとつ。力関係の把握はより難解となるだけに、馬券的な妙味も十分にありそうだ。
そこで注目したいのはアブレイズ(牝3、栗東・池江泰寿厩舎)である。同馬を生産したチーム・ノースヒルズはこれまで数多くのビッグレースを勝利している名門。今年は春の牡馬クラシックを無敗で制したコントレイルを輩出したように最も勢いのある生産者といっても過言ではない。
コントレイルにとって先輩ダービー馬となる父のキズナもまた、ノースヒルズ出身の馬だった。先日もキズナ産駒マルターズディオサが紫苑S(G3)を制するなど、種牡馬としての成績でも好調をキープしていることは、同じ父を持つアブレイズにとっても好材料だ。
オークスを17着に大敗したことで、アブレイズは人気の盲点となる可能性が非常に高い。だが、この1戦だけで実力不足と決めつけてしまうのは早計だろう。2月にデビュー勝ちしたアブレイズは、キャリアわずか2戦の身で重賞のフラワーC(G3)を勝利した素質馬である。キャリアの浅さが敗因だったと考えると、巻き返しの余地は十分に期待できる。
「デビューから押せ押せで使われた前走とは違い、秋はG1から逆算してローテーションを組めたことがプラスとなりそうです。
3歳牝馬の休み明け初戦ということもあって、余裕を持たせる陣営が多い中、池江厩舎は中間でかなりハードな追い切りを課しています。
アブレイズも厩舎の期待に応えるように好時計を出しており、休み明けから勝ち負けを意識出来そうな仕上がりといえそうです」(競馬記者)
アブレイズは3日の2週前追い切りで、栗東の坂路を4ハロン51秒7-ラスト1ハロン12秒0、9日の1週前追い切りでは4ハロン51秒3-ラスト1ハロン11秒7をマーク。数字だけなら最終追い切りさながらの好タイムを連発していることも、充実の証だろう。
デビュー2連勝からオークス敗退は、上位人気が確実視されるデゼルと同じ。重賞であるフラワーCを勝利していることを考えれば、むしろ実績としてはアブレイズが上という見方も可能なだけに、注意が必要な1頭となりそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!