
JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
来年の日本ダービー候補と前評判が高かったコマンドライン(父ディープインパクト・生産ノーザンファーム)が快勝するなど、先週から始まった新馬戦は大きな注目を集めた。
残り2世代とあったディープインパクト産駒に話題が集まるのは当然だが、やはりこの時期は新種牡馬の走りに期待したいところ。昨年はドゥラメンテ(タイトルホルダー、キングストンボーイ)、モーリス(ルークズネスト、シゲルピンクルビー、ピクシーナイト)、ミッキーアイル(メイケイエール、デュアリスト)、リオンディーズ(リプレーザ、ピンクカメハメハ)といった新種牡馬がクラシックを盛り上げたが、今年はどんな新種牡馬の子どもが活躍するのか。
今年の新種牡馬のまとめ、そして期待値を算出してみた。
■輸入馬(父)
ドレフォン(Gio Ponti)
ザファクター(War Front)
アメリカンペイトリオット(War Front)
ドレフォンはブリーダーズカップスプリント(G1)などG1レース4勝。実績的にはダートの短距離向きで、日本の芝でどこまでやれるか未知数だが、当然ダートの短距離なら無双するかも。エスポワールシチー(フェブラリーS)、アルフレード(朝日杯FS)、ダノンバラード(AJCC)を兄に持つ産駒や、ユキチャン産駒の白毛馬など注目馬は多数。
ザファクターの父War Frontは現役時代にG2を1勝しただけだが、種牡馬になって多くの活躍馬を輩出。その1頭であるザファクターはアメリカでG1を2勝し、2013年から種牡馬入り。これまで10頭以上の産駒が日本に輸入され、結果を出したことから1年限定のリース共用種牡馬となった。厳密に言えば、すでに産駒が国内で走っているので新種牡馬とは言い難いが、日本産馬としてはこの世代が初年度となる。先日地方の大井競馬で行われた東京ダービーを制したアランバローズの妹に注目が集まる。
アメリカンペイトリオットもWar Front産駒で、引退後すぐに来日。初年度産駒のブレスレスリーがいきなり先週中京でデビュー勝ちを収めた。ダーレー・ジャパンで共用されており、ファッショニスタ(JBCレディスクラシック)の弟など、ダーレー所有の繁殖牝馬産駒が多い。
■ディープインパクト産駒
シルバーステート
サトノアラジン
ディーマジェスティ
ヴァンキッシュラン
トーセンレーヴ
ヒラボクディープ
ヒストリカル
まだまだ増え続けるディープインパクト産駒の新種牡馬は、今年7頭がデビュー。注目度1位は191頭に種付けしたシルバーステートか。現役時はG1未勝利も未完の大器と呼ばれた逸材。産駒はどんな走りを見せてくれるか。良血カルディーンの2019、ローエキスキーズの2019などに注目が集まる。
サトノアラジンは118頭に種付けでディープインパクト産駒では2番目の人気。兄がロジユニヴァースの牝馬に期待。ディーマジェスティは78頭に種付けしたが、ヴァンキッシュラン以下は種付け頭数が20頭に満たず幸先苦しい状況。少ない産駒で活躍馬が出るかどうか。ディープインパクトの後継種牡馬は飽和状態に突入しそうなだけに、今後も繁殖集めは厳しいだろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊「1着に飢えて」JRAから戒告…福永祐一「持論」自ら実証の“勝ち逃げ”引退も、大先輩が痛恨の被害
新馬8馬身差「大楽勝」の大器がクラシック黄信号…2週連続「謝罪」の鞍上は踏んだり蹴ったり
キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 【阪神大賞典(G2)予想】重賞勝ちのないボルドグフーシュは迷わず切り! 本命は「あの」アイドルホースから人気薄を狙って高配当をゲット
- ひっそりと「JRA重賞69連敗」…“3連覇”だけじゃないディープボンドの負けられない理由
- 【高松宮記念(G1)展望】ナムラクレアVSメイケイエールも「G1全敗」の不安…4連勝中の新星アグリ、G1ウイナー3頭にも勝機十分
- 【日経賞(G2)展望】「復権」タイトルホルダーVS「真価」アスクビクターモア! 新旧菊花賞馬が初対決!
- 【毎日杯(G3)展望】ドバイ遠征で不在C.ルメールから「乗り替わり」キングズレインVSノッキングポイント! 新コンビを組むのは誰?
- 【スプリングS(G2)予想】横山武史「ベタ惚れ」の大器ベラジオオペラが皐月賞切符を掴む!? “フラれた”相棒セブンマジシャンの逆襲に期待
- 高松宮記念(G1)ナランフレグ「連覇」に立ちはだかる歴史。過去の連覇はあの馬だけ
関連記事
JRA全G1制覇へ武豊「期待の大物」は米国年度代表馬の初年度産駒!? 松永幹夫調教師「すごく将来性を感じる」受け継がれた快速「ビリーヴの系譜」
JRA グランアレグリア、サリオス、サートゥルナーリア「早すぎデビュー」も今は昔……? 厩舎の「思惑」が渦巻く6月初旬の新馬戦に、出世間違いなしの“将来のスターホース”も出走!?
JRA岩田望来にのしかかる「武豊の代打」という重圧!? エプソムC(G3)アドマイヤビルゴ友道厩舎と急接近、同期のライバル追撃へ絶対に手に入れたい勲章
「16馬身差」圧勝スノーフォールが示した凱旋門賞攻略のカギ!? 英オークス(G1)ディープインパクト産駒では勝てないといわれた鬼門の克服は「氏より育ち」に光明?
JRA 川田将雅に「騎乗馬選択」の自由なし!? 帝王賞(G1)クリンチャーとの無敗コンビ解消の裏に、浮かび上がるのは主戦騎手の呪縛か