
JRAグランアレグリア「2000m挑戦」など些細!? 天皇賞・春→安田記念→宝塚記念を「3連続2着」で走り抜いた不遇のオールラウンダー

今春の競馬界で主役の1頭を務めたグランアレグリアが、秋の天皇賞(G1)で再び2000mに挑戦することが注目を集めている。
キャリア初の2000m挑戦となった4月の大阪杯(G1)では、重い馬場の影響もあって4着に敗れたグランアレグリア。だが、主戦のC.ルメール騎手、藤沢和雄厩舎ともに「良馬場の東京2000mなら」と強気な姿勢を崩していない。マイルG1・4勝の本馬にとっても、2000mの天皇賞・秋への挑戦はキャリアの集大成となりそうだ。
ただ、かつてはそんな話題が些細な問題とさえ思えてしまう型破りな馬がいた。1992年の安田記念で、今春のグランアレグリアと同じように2着したカミノクレッセである。
3歳2月の芝のデビュー戦で2着に敗れて以降、カミノクレッセの主戦場はダートだった。
晩成傾向にあった本馬は当然、クラシックとは無縁。地道に自己条件を勝ち上がり、初の重賞挑戦は4歳3月の中日新聞杯(G3)だった。芝のレースになったのは当時、ダート路線がまだまだ整備されておらず、これといったダート重賞がなかったからだ。G1どころかG2にすらなっていないフェブラリーSが大きな目標となるこの時代のダート馬は、とにかく不遇だった。
そんなカミノクレッセが全国の競馬ファンに名を馳せたのは、4歳10月に迎えたブリーダーズゴールドC(門別)だった。
このレースには当時デビュー30戦連続連対など、地方競馬で圧倒的な実績を残していたスイフトセイダイも参戦していたが、本格化したカミノクレッセの敵ではなかった。最後の直線で一方的に突き放すと大差で圧勝。当時のダート界の最有力候補に躍り出た。
しかし、カミノクレッセが次に出走したのは芝の天皇賞・秋だった。繰り返しになるが、適当なダートレースがないのだ。これまでの芝の最高実績は札幌記念(当時G3)の3着だったが、ファンは前走の圧勝ぶりを高く評価。芝の強豪に交じって5番人気に支持された。
そんなファンの目はホンモノだった。カミノクレッセは好位から粘りこむと4位入線を果たす、1位入線したメジロマックイーンが降着したことで3着に繰り上がった。なお、カミノクレッセは被害馬の1頭だった。
その後、5歳1月の日経新春杯(G2)で重賞初勝利を飾ると、カミノクレッセの怒涛の挑戦が始まる。
PICK UP
Ranking
11:30更新キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
「ポテンシャルは非常に高い」川田将雅も能力を絶賛! ディープインパクト産駒「最後の怪物候補」が衝撃の5馬身差V
JRA「3月売上壊滅的」ストライキは泣きっ面にハチだった!? 大幅ダウンという形で明確に表れたファンの声…春のG1連続開催に大きな不安
- タッチウッドあわや「除外」に武豊も冷や汗?皐月賞も桜花賞も有力馬に不戦敗の危機…「低レベル」と噂も出走ボーダーはハイレベルの矛盾
- 皐月賞は見学濃厚…振るわないサトノダイヤモンド産駒の巻き返しはあるか
- 【ドバイターフ(G1)展望】武豊ドウデュースが総大将!セリフォスと朝日杯FS以来の対決!
- ドバイワールドカップデーで再び対決するドウデュースVSセリフォス!軍配はどちらに
- 今村聖奈の馬券に優しくない一面も…競馬界のアイドルの買い時と消し時とは?
- ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
- JRA高松宮記念、グレナディアガーズ、ナランフレグ、ピクシーナイトらG1馬全滅の危機…。「隠れた短距離適性」の注目穴馬!
関連記事
JRA宝塚記念(G1)川田将雅の「ルメール狩り」に現実味!? 大本命クロノジェネシス、北村友一→ルメールの“鞍上強化”はまさかの逆効果?
JRA宝塚記念(G1)「時代が悪かった」横山典弘も嘆いた名馬の血! 天敵の主戦だった武豊がアリストテレスと初コンビ、因縁の名馬2頭が後押しするか!?
JRA【宝塚記念(G1)展望】グランプリ連覇クロノジェネシスVS無敗馬レイパパレ!珍客ヨシオも“みたび”襲来……★上位人気馬予想オッズ付き★
武豊ついに「復活間近」か。関東オークス(G2)優勝、先週は「神騎乗」も披露。宝塚記念(G1)アリストテレス「一発あるよ」1年8ヶ月ぶりG1制覇の可能性
JRAまるで「消化試合」の大誤算!? クロノジェネシスVSレイパパレ激突も…… 史上最高から平常運転に転落した宝塚記念(G1)に拭えぬガッカリ感