
JRA宝塚記念(G1)川田将雅の「ルメール狩り」に現実味!? 大本命クロノジェネシス、北村友一→ルメールの“鞍上強化”はまさかの逆効果?
27日、阪神競馬場では夏のグランプリ・宝塚記念(G1)が開催される。昨年のグランプリを連覇し、3連覇の懸かるクロノジェネシス(牝5、栗東・斉藤崇史厩舎)。これに対し、デビューから無傷で大阪杯(G1)を制した新星レイパパレがどう挑むかにも注目だ。
出走メンバーでG1勝ち実績のある馬は前記2頭の他にキセキもいるが、同馬は7歳。まだまだ元気な姿を見せてはいるものの、かつての勢いは感じないのが現状だ。アリストテレス、カレンブーケドールら春の天皇賞(G1)組、大阪杯で3着に好走したモズベッロなどもいるが、クロノジェネシスとレイパパレに比べると見劣りは否めない。
2頭の比較については大阪杯が初G1勝利のレイパパレより、G1・3勝のクロノジェネシスが優勢か。
ただ、今年はドバイシーマクラシック(G1)からの遠征帰りの上に、デビューからコンビを組んでいた北村友一騎手が負傷したことでC.ルメール騎手へと乗り替わり。一見、ルメール騎手の実績についてはアーモンドアイをはじめ、多くの大舞台で結果を残していることからも、これといった不安はないようにも思える。
だが、意外にもルメール騎手が宝塚記念でもうひとつ結果を残せていないことは、懸念材料かもしれない。以下はルメール騎手の過去の宝塚記念騎乗馬とその成績である。
■ルメール騎手の宝塚記念成績
2015年ラキシス、2番人気8着
2016年ラブリーデイ、4番人気4着
2017年シャケトラ、2番人気4着
2018年サトノダイヤモンド、1番人気6着
2019年レイデオロ、2番人気5着
2020年サートゥルナーリア、1番人気4着
騎乗機会6回の内、1番人気に2回、2番人気に3回、4番人気に1回という上位人気馬ながら、馬券圏内の好走は一度もなし。【0.0.0.6/6】の成績は、全国騎手リーディングを独走している名手にしては物足りなさを感じる成績だ。
その一方で、阪神コースの成績自体は悪くない。以下はJRAに所属した2015年以降の重賞レースの成績だが、主要4場でも最も好成績を挙げているようにむしろ得意としている印象だ。
場所、着別度数、勝率 連対率 複勝率
東京【34.22.9.53/118】28.8%、47.5%、55.1%
中山【17.14.10.38/79】21.5%、39.2%、51.9%
京都【10.6.5.34/55】18.2%、29.1%、38.2%
阪神【20.9.5.34/68】29.4%、42.6%、50.0%
その一方、芝の中距離レースでは意外なデータが浮上する。以下は2015年以降、阪神競馬場で騎乗した芝の中距離戦の成績。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
関連記事
JRA【宝塚記念(G1)展望】グランプリ連覇クロノジェネシスVS無敗馬レイパパレ!珍客ヨシオも“みたび”襲来……★上位人気馬予想オッズ付き★
武豊ついに「復活間近」か。関東オークス(G2)優勝、先週は「神騎乗」も披露。宝塚記念(G1)アリストテレス「一発あるよ」1年8ヶ月ぶりG1制覇の可能性
JRAまるで「消化試合」の大誤算!? クロノジェネシスVSレイパパレ激突も…… 史上最高から平常運転に転落した宝塚記念(G1)に拭えぬガッカリ感
JRA武豊VS川田将雅「元お手馬」対決で分かれた明暗! アドマイヤビルゴ「再登板」待望論も…… 宝塚記念(G1)アリストテレスで存在感をアピールできるか
JRA 宝塚記念(G1)衝撃「8頭立て」の可能性も……有力馬の相次ぐ回避に「条件馬」が参戦を表明。問われる「春のグランプリ」の存在意義