GJ > 競馬ニュース > 「枠入り不良&玉砕暴走」にファンから大ブーイング!? シルクロードS(G3)天敵の引退で追い風吹く「お騒がせ馬」に注目!
NEW

JRA「枠入り不良&玉砕暴走」にファンから大ブーイング!? シルクロードS(G3)天敵の引退で追い風吹く「お騒がせ馬」に注目!

JRA「枠入り不良&玉砕暴走」にファンから大ブーイング!? シルクロードS(G3)天敵の引退で追い風吹く「お騒がせ馬」に注目!の画像1
ビアンフェ

 30日、中京競馬場で開催されるハンデ重賞のシルクロードS(G3)に、芝スプリント重賞3勝を誇るビアンフェ(セ5歳、栗東・中竹和也厩舎)が出走する。

 これまで2歳夏の函館2歳S(G3)、3歳春の葵S(重賞)、そして昨夏に札幌で行われた函館SS(G3)を全て逃げ切り勝ち。その実績から予想通りともいえるトップハンデタイの57.5kgが課せられた。

 今回も鞍上はもちろんデビューから手綱を取り続ける藤岡佑介騎手が務める。このコンビが今年の始動戦で採るべき戦法はただ一つ。テンの速さを武器に逃げるだけだろう。

 ビアンフェの脚質別成績を見ても、逃げの戦法が理にかなっていることは一目瞭然だ。2番手以下に控えたときの「0-1-0-4」に対し、ハナを奪ったときは「4-1-1-1」と安定感は抜群。

 逃げて唯一馬券外の7着に沈んだのがマイル戦の朝日杯FS(G1)だった。1200m戦に限定すれば「4-0-1-0」で、3着に敗れた昨年のオーシャンS(G3)は去勢明け初戦だったことを加味すれば、スプリント戦で行ききればまず崩れることはないだろう。

 今後のスプリント路線を見据えると、ビアンフェには追い風も吹いている。あの快速牝馬の引退によってスプリント界の“逃げ争い”はビアンフェの独壇場になるかもしれない。

JRA「枠入り不良&玉砕暴走」にファンから大ブーイング!? シルクロードS(G3)天敵の引退で追い風吹く「お騒がせ馬」に注目!の画像2
モズスーパーフレア

 その相手とは20年高松宮記念(G1)覇者で、昨年12月のカペラS(G3)を最後に繁殖入りしたモズスーパーフレアのことだ。デビュー当初から短距離路線でその韋駄天ぶりを遺憾なく発揮。本格化した3歳秋以降は20戦中、実に19戦でハナを切るロケットスタートだった。

 丸3年以上にわたって国内のスプリント戦線で“ハイペース”を演出してきたモズスーパーフレアがターフを去り、その役割を引き継ぐとみられるのがビアンフェというわけである。

 そんな2頭が初めて相まみえたのが、20年のスプリンターズS(G1)だった。

 2頭によるハナ争いが注目された一戦で、ビアンフェは違う意味で全国のファンの視線を釘付けにしてしまう。

「記憶している人も多いと思いますが、先入れ発走のビアンフェがイヤイヤしてしまい、予定時刻を5分以上も経過。最終的に藤岡佑騎手が一旦下馬して何とかゲートインにこぎ着けました。ところが胸をなで下ろしたのも束の間、今度はスタート後にも悪目立ちしてしまいます。

好スタートを切ったモズスーパーフレアに対し、ビアンフェは絶好のスタートとはいかず。すんなり隊列は決まると思われましたが、ビアンフェがモズスーパーフレアに執拗に絡んでいきました。

ハナは譲れまいと、モズスーパーフレアもこれに抵抗。結局前半3ハロンが32秒8という乱ペースになってしまいました。ネットでは『あそこまで競りかける必要ある?』、『これじゃ、モズへのただの嫌がらせ』など容赦ない意見が飛び交いました」(競馬誌ライター)

 そんなビアンフェがリベンジを胸に臨んだのが昨年のスプリンターズSだった。しかし、ここでも再び悪癖を露呈し、ゲート入りに時間を要する事態に……。そして肝心のハナ争いでは前年に物議を醸したことも影響したのか、それともモズスーパーフレア陣営に忖度したのか、競りかけることはせず2番手に控えた。

 結果的に前半3ハロンのラップは前年より0秒5遅く、前残りの展開となったが、ビアンフェは控えたことで持ち味を生かせず、7着に敗れた。

 2度の対戦でいずれもハナを奪われたモズスーパーフレアが引退し、今回のメンバーを見渡しても絶対逃げたいという馬は不在。重賞4勝目、そして高松宮記念(G1)へ、ビアンフェのやるべきことは逃げるのみだ。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

JRA「枠入り不良&玉砕暴走」にファンから大ブーイング!? シルクロードS(G3)天敵の引退で追い風吹く「お騒がせ馬」に注目!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を