
【共同通信杯(G3)予想】素質馬ファントムシーフは切り! ダノンザタイガーも押さえまでで人気薄の能力馬に期待
今回はクラシック直結の出世レース、共同通信杯(G3)を予想していく。
まずは先週の振り返り。きさらぎ賞(G3)だが▲フリームファクシが勝ったのは妥当として、2着は切ったオープンファイア、3着はノーマークのクールミラボーとどうにもならないハズレ……。3着は展開のアヤだったとしても、オープンファイアは切れ味抜群の脚をここでも発揮。あと10mあれば逆転していただろう。跨る騎手の腕にもよるのだろうが、今後は見方を変えたい。
東京新聞杯(G3)は勝ったウインカーネリアンと3着プレサージュリフトはノーマーク、2着のナミュールは切りとした馬で、きさらぎ賞に輪を掛けてダメな予想になってしまった。ウインカーネリアンは検討したものの、左回り不得意と判断してここは用なしと見たのだが、見立てが甘かった。残りが外枠2頭も意外で、8枠はこのレースで過去「死枠」だったはずなのだが……。
気を取り直して予想に戻ろう。
まずは過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていくことにしよう。
新馬戦 6頭
朝日杯FS、京成杯 各4頭
ホープフルS(ラジオNIKKEI杯2歳S含む)、東京スポーツ杯2歳S 各3頭
セントポーリア賞(1勝クラス) 2頭
シンザン記念、京都2歳S、若駒S(OP) 各1頭
条件特別(1勝クラス) 4頭
条件戦(1勝クラス) 1頭
となっている。意外にも新馬戦からいきなり重賞というローテーションが最多。一昨年のダービー馬シャフリヤールもこのローテーションだった。前走重賞組はイメージより少なく、半数くらい。1勝クラスからの臨戦も多く、前走のレースの格はさほど気にしなくていいのかもしれない。
続いて人気順の成績を見ていこう。
1番人気 1-3-1-5
2番人気 1-1-3-5
3番人気 4-2-1-3
4~6番人気 4-3-2-21
7~9番人気 0-1-2-25
10番人気以下 0-0-1-19
となっている。こちらもイメージより上位人気が苦戦しており、流しで馬券を買うなら1番人気と2番人気は軸にしづらい。近5年に絞っても1番人気は2着2回、2番人気は3着2回なのに対して、3番人気は3勝2着1回と明らかに傾向の差がある。極端な人気薄は来ないが、中穴クラスの馬は多く入っているので検討はここからだろう。
これを踏まえて「◎」は人気サイドだが9番レイベリングとする。
前走は朝日杯FS(G1)。外目の枠から出て中団より前につける競馬。直線で外から上がっていき、勝ったドルチェモアに馬体を併せようとしたものの、2着馬に交わされて3着に終わった。
前走は前目のポジションにいたこともあり、上がり勝負よりはいかに長くいい脚を使って押しきるか、という流れになってしまった。11月のデビュー戦では出遅れもあったが、中団より後ろにつけて直線でまとめて差し切るという競馬をしており、このときの上がりタイムが33.1秒で最速。このレースを再現できれば、ここでも勝機があると見ている。
陣営は2戦目でG1に挑戦し、好走しただけに「能力の高さを感じている」としながら「前進気勢が強くなってきていて、今回は折り合い次第」とやや弱気なコメントをしている。
確かにフランケル産駒というとグレナディアガーズをはじめ、モズアスコットなどマイル前後で活躍しているイメージがある。ソウルスターリングはオークス(G1)を勝っているがそれ以降は中距離戦を使われていた。そう考えると、これまでマイルしか走ったことがない本馬も距離適性には懸念が残る。
ただ、1ハロンの延長なので能力で押し切ってしまう可能性も十分にありえる。今回唯一G1で3着内に入った馬であり実績上位とみて本命としたい。
「○」は6番タスティエーラを挙げる。
前走は11月・東京1800mの新馬戦。外目の枠から好スタートを切って前につけ、逃げ馬をマークする流れ。直線で抜け出すと、そのまま後続を断ち切って3馬身半差をつける完勝を飾った。
まだ1戦だけのキャリアなので能力を測りきれない部分はあるが、注目したいのは今回の舞台と同じ東京1800m戦で勝利した勝ちタイム。このレースは1分46秒台後半から1分47秒台半ばで決着することが多いのだが、この馬の勝ちタイムは1分47秒2で十分勝負できる時計を持っている。
さらに上がり3ハロンを33.5秒でまとめており、2番手から先頭に立って押し切る競馬をしたとは思えない切れ味も持ち合わせている。陣営からは健康面で「諸症状が残っているものの問題はなく、能力を出し切れれば」と期待のかかるコメントが出ている。
本番でどういった競馬をするか何とも言えないが、昨年のダノンベルーガのような例もある。また、引退間近というせいもあるのか鞍上の福永祐一騎手が「乗れている」印象がある。鞍上の期待値も込めて対抗とした。
PICK UP
Ranking
11:30更新女性ジョッキーの先駆者・藤田菜七子「成績不振」の裏には取り巻く環境が変わった事も原因か
【高松宮記念(G1)予想】メイケイエールは問答無用で切り!道悪確実な今回も穴馬の台頭があると見て狙い撃ち
武豊「ドバイWCより厚い壁」で意地の日本馬最先着! コンビ継続で再度の海外挑戦はあるか
- 兄はドバイで「1番人気」に推された大器! 2023年「新種牡馬」の妹が7馬身差圧勝デビュー
- 「低迷」オルフェーヴルがダートで復活!? マルシュロレーヌの米ブリーダーズC制覇に続き、ウシュバテソーロのドバイワールドC(G1)で再び脚光
- JRAイチの「嫌われ者」調教師の独裁っぷりがヤバすぎる……トレセンで評判最悪、新所属騎手も「渋々」?
- JRA「放送事故」に藤田菜七子騎手も呆れ……!? フジテレビ『みんなのKEIBA』司会・佐野瑞樹アナ「集中力0」の絶望
- 【大阪杯(G1)展望】二冠牝馬スターズオンアース登場! 名脇役ヒシイグアス&ヴェルトライゼンデ悲願のG1制覇へ
- 元日本レコード保持者が歴代2位「超遅」で高松宮記念V!「カナロア×バクシンオー」究極スプリンターが7歳で遂げた進化
- 武豊も驚愕? JRA藤田菜七子「柴田大知と大ゲンカ暴露」に見る気の強さ