NEW

【エンプレス杯(G2)予想】人気のテリオスベルは粘れないと見て切り!堅く決まりがちなレースも本命は台頭しそうな穴馬から

【エンプレス杯(G2)予想】人気のテリオスベルは粘れないと見て切り!堅く決まりがちなレースも本命は台頭しそうな穴馬からの画像1

 今回は1月に開催されたTCK女王盃(G3)から連なるダート牝馬交流重賞のひとつ、エンプレス杯(G2)を予想してみたい。

 これまで2月末から3月初頭に開催されていたこのレースだが、来年以降はダート交流レースの整備に伴って5月に開催時期が移行する予定。したがって、この時期に見られるのは今年が最後となる。

 このレースでは過去、名牝ホクトベガやダートで花を咲かせたファストフレンドなどが連覇しているほか、昨年はのちにかしわ記念(G1)を制するショウナンナデシコ、一昨年はブリーダーズCディスタフ(米G1)を制したマルシュロレーヌが勝っているなど、レースの格以上の馬が勝ち馬に名前を連ねている。

 過去10年では、JRA所属馬が10勝で圧倒。ただし、2着3着に関しては地方馬の出番があり、近4年の2着馬はいずれも地方馬が入っている。

 今年は10頭立てとやや寂しい頭数となったが、上記を踏まえて「◎」は荒れることを期待して5番のアーテルアストレアとする。

 昨春までは一介の条件馬だったが、夏を境に一変。近5走で条件戦を突破してオープンまで上り詰めた。明け4歳ということで重賞は未経験であり、今回交流重賞とは言え試金石の一戦となる。だが、目下連勝中の勢いをもってすれば、格上を食う一発があってもおかしくない。

 交流戦を走っていないので、地方の砂との相性がわからないことや、先行圧倒的有利の川崎2100m戦で追い込み脚質のこの馬が届くかという懸念はあるが、だからこそ狙って面白いというものだ。

「○」は7番のサルサディオーネを挙げたい。

 明け9歳と高齢馬ではあるが、昨年はまだまだ元気なところを見せており、近5走で着外に敗れたのはJBCレディスクラシック(G1)のみ。交流G1ではさすがに荷が重かったのだろう。しかし、昨シーズンを通してみても交流重賞を1勝2着2回3着2回と優秀な成績を残している。何よりこのレースでは昨年、一昨年と2着に食い込んでおり、レースとの相性がいい。

 年齢的に上がり目を期待するのは酷だが、直近の地方重賞も2着でまとめているあたり、ここで見限るのは早計だろう。勝ち負けではなく「3年連続2着」を期待しての対抗としたい。

【エンプレス杯(G2)予想】人気のテリオスベルは粘れないと見て切り!堅く決まりがちなレースも本命は台頭しそうな穴馬からのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合