GJ > 競馬ニュース > 武豊「斜行戒告」に賛否両論、被害馬と加害馬はどれ? 大荒れ中山記念(G2)に激怒するファンも…「後味の悪さ」残した勝負どころの攻防
NEW

武豊「斜行戒告」に賛否両論、被害馬と加害馬はどれ? 大荒れ中山記念(G2)に激怒するファンも…「後味の悪さ」残した勝負どころの攻防

武豊「斜行戒告」に賛否両論、被害馬と加害馬はどれ? 大荒れ中山記念(G2)に激怒するファンも…「後味の悪さ」残した勝負どころの攻防の画像1
ヒシイグアス 撮影:Ruriko.I

 トップクラスの多くが参戦を見送り、今年最初のG1にしては盛り上がりを欠いたフェブラリーSに対し、先週末の中山記念(G2)にはG1を賑わせた馬が多数出走。グレードはG2でも、G1並みの注目を集めた一戦だったといえる。

 そんなハイレベルのレースを制したヒシイグアスは、8ヶ月の休み明けを感じさせない快勝。鞍上の松山弘平騎手もスムーズなレース運びでパートナーを勝利に導いた。松山騎手曰く、ポジションや他馬を意識せずに馬のリズムを大事にしたとのこと。また、この日は風が強かったこともあり、あえて馬群の中で走らせるという工夫も功を奏したか。

 今年7歳を迎えた古豪が2年ぶりの中山記念で同レース2勝目を挙げた一方、2着に8番人気ラーグルフ、3着にドーブネの入った3連単の払戻は12万9610円の大荒れに終わった。

 穴馬の激走が目立った一方で、G1馬3頭は揃って凡走した。シュネルマイスター4着、スタニングローズ5着、ダノンザキッドは11着という有様である。また、1番人気に推されたソーヴァリアントも9着と人気を裏切っている。

 能力を発揮できないまま敗れた人気馬の敗因は不鮮明ながら、今年の中山記念が後味の悪さが残るレースだったことは間違いない。

武豊「斜行戒告」に賛否両論、被害馬と加害馬はどれ? 大荒れ中山記念(G2)に激怒するファンも…「後味の悪さ」残した勝負どころの攻防の画像2
武豊騎手 撮影:Ruriko.I

 なぜなら3着に入った武豊騎手のドーブネが、レースの結果に大きな影響を与えたからだ。前走に続きハナを奪ったドーブネは、1000m通過60秒0のマイペースに落とすことに成功。開幕週で馬場状態の良好な中山でかなり恵まれた展開だったといえる。最後の直線を先頭で迎えた際には、競馬界のレジェンドもしめしめと思ったはずである。

 ただ、直線半ばの勝負どころで残念なアクシデントが発生した。

「後味の悪さ」残した勝負どころの攻防

 内目の先頭を走っていたドーブネが左によれて空いたスペースに、その直後を走っていたシュネルマイスターとイルーシヴパンサーの2頭が殺到。そこへ左に移動していたドーブネが再度インによれて内ラチへ2頭を押し込める格好になる。その結果、シュネルマイスターは内ラチに激突して脚が鈍り、イルーシヴパンサーに至っては進路が塞がれたまま、ゴールに入る不完全燃焼だった。

 武豊騎手も「最後は左にもたれたり、フラフラ走っていました」と振り返ったように、余力がない状況でジグザグ走行してしまったことを認めたものの、JRAから内側に斜行したことについて戒告処分が下された。

 この件について元JRA騎手の安藤勝己氏はTwitterで「シュネルマイスターは脚があったとはいえ日本でやったらあかん進路。イルーシヴパンサーは突き抜けまであったかも」と自身の見解を述べたが、レースを観ていたファンの一部からは、裁決の結果に不満の声も上がった。

「何とも後味の悪い結果になってしまいましたね。ドーブネがよれたからこそスペースが空いたとはいえ、1頭ならともかく2頭が突っ込んできたわけですから、避けられなかったように思います。武豊騎手も左鞭を入れていましたから……。

馬群の内で脚を溜めていたシュネルマイスターは、内を突くしか選択肢がなかった訳ですし、イルーシヴパンサーにしてもM.デムーロ騎手が一度外に出そうと試みていたのですが、スタニングローズが邪魔になって諦めている姿が確認できます。

結果的に被害に遭ってしまいましたが、あそこしか進路がなかった訳ですから、仕方がなかったかもしれませんね。ただ、馬券を購入したファンとしては、被害者であるはずのデムーロ騎手が過怠金の処分を受けたため、これには賛否が分かれました」(競馬記者)

 また、この手の話は“たられば論”となりやすいことも事実だ。もしドーブネの斜行がなければ、2頭が通れるスペースは確かにあった。そんな状況で何もしないまま前が塞がっていたなら、なぜあそこでインを突かなかったのかと指摘されても不思議ではない。

 かといって内を突く以上は、距離のロスを抑えられるメリットがあるとともに前が塞がるリスクもある。決して武豊騎手が意図的に締めに行ったわけでもなく、デムーロ騎手にしてもドーブネがよれなければ、加害者扱いとならなかっただろう。

 ひとつ言えそうなことがあるなら、ハナ差で3着に粘り込んだドーブネがおそらく馬券圏外になっていた可能性だ。この手の話は競馬にはよくあることであり、愚痴のひとつも言いたくなる気持ちは重々承知しているが、シュネルマイスターとイルーシヴパンサーの実力は確か。次走こそスムーズなレース運びで巻き返してくれることに期待したい。

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

武豊「斜行戒告」に賛否両論、被害馬と加害馬はどれ? 大荒れ中山記念(G2)に激怒するファンも…「後味の悪さ」残した勝負どころの攻防のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆