
日本競馬が世界水準にまた一歩近づく「助っ人」が登場!? ゲームでもお馴染みの「アレ」がリアル競馬でも導入
4月22日の京都競馬場リニューアルオープンに伴い、一部のレースでトラッキングシステムが導入される。
トラッキングシステムとは、出走馬に装着されているGPSセンサーを基にレース中の各馬のポジションをグラフィック化して、レース映像の画面下部にその位置を表示するシステムだ。例えば『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)のようなイメージだろうか。レース中に各馬のポジションが、よりわかりやすくなるはずだ。出走馬の詳細な位置情報を把握できることでレースの臨場感が増し、競馬に新たな楽しみ方が加わるだろう。
すでに、去年の札幌競馬場など一部のレースでテスト運用され、現地のターフビジョンでトラッキングシステムの映像が表示された。各馬のポジションを横一列に表示されるパターンと、奥行きがあるパターンの2通りがあった。
「お客様に優しいレースの提供」を目的とした新たな試みは、従来の競馬ファンのみならず、初心者やライトな競馬ファンにとっても歓迎されそうだ。
『日刊スポーツ』が報じた記事によると、現在はJRA職員が手動で先頭から3頭目まで入力していた様子。GPSで自動追尾することにより、より全体の状況が把握できるようになるだろう。今後は海外向けに配信されるレース映像にも、積極的に導入する予定となっているらしい。
すでに世界では、同様のシステムを導入している例もある。日本競馬界も遅れはしたが、トラッキングシステムが本格的に運用されることにより、競走馬の質だけではなくレース観戦におけるシステムも世界水準のレベルまで進化を遂げることとなる。
ライトファンにとっても視覚的に見やすくなり、現在のファンにとっても、これまで以上にレース状況の把握や道中のラップなどが分かりやすくなるトラッキングシステムの導入。これといったデメリットもなくメリットしかない。サービス開始を楽しみに待ちたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊「1着に飢えて」JRAから戒告…福永祐一「持論」自ら実証の“勝ち逃げ”引退も、大先輩が痛恨の被害
新馬8馬身差「大楽勝」の大器がクラシック黄信号…2週連続「謝罪」の鞍上は踏んだり蹴ったり
キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 【阪神大賞典(G2)予想】重賞勝ちのないボルドグフーシュは迷わず切り! 本命は「あの」アイドルホースから人気薄を狙って高配当をゲット
- ひっそりと「JRA重賞69連敗」…“3連覇”だけじゃないディープボンドの負けられない理由
- 【高松宮記念(G1)展望】ナムラクレアVSメイケイエールも「G1全敗」の不安…4連勝中の新星アグリ、G1ウイナー3頭にも勝機十分
- 【日経賞(G2)展望】「復権」タイトルホルダーVS「真価」アスクビクターモア! 新旧菊花賞馬が初対決!
- 【毎日杯(G3)展望】ドバイ遠征で不在C.ルメールから「乗り替わり」キングズレインVSノッキングポイント! 新コンビを組むのは誰?
- 【スプリングS(G2)予想】横山武史「ベタ惚れ」の大器ベラジオオペラが皐月賞切符を掴む!? “フラれた”相棒セブンマジシャンの逆襲に期待
- 高松宮記念(G1)ナランフレグ「連覇」に立ちはだかる歴史。過去の連覇はあの馬だけ