NEW

【阪神大賞典(G2)予想】重賞勝ちのないボルドグフーシュは迷わず切り! 本命は「あの」アイドルホースから人気薄を狙って高配当をゲット

【阪神大賞典(G2)予想】重賞勝ちのないボルドグフーシュは迷わず切り! 本命は「あの」アイドルホースから人気薄を狙って高配当をゲットの画像1

 今回は天皇賞・春(G1)を占う重要な前哨戦、阪神大賞典(G2)を予想していく。

 まずはいつものように過去10年馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていくことにしよう。
有馬記念 11頭
ダイヤモンドS 4頭
ジャパンC、日経新春杯、AJCC、京都記念、万葉S(OP) 各2頭
ステイヤーズS、中山金杯 各1頭
条件特別(3勝クラス) 3頭
となっている。天皇賞・春の低レベル化が言われて久しいが、前走は有馬記念組が最多。以前ほどではないが一流馬が天皇賞への足慣らしに出走するケースが多い。条件戦からの好走組もいるにはいるが、長距離適性の見極めで取捨するとよさそうだ。

 続いて人気順の成績を見ていく。
1番人気 7-0-1-2
2番人気 1-2-1-6
3番人気 2-1-3-4
4~6番人気 0-6-3-21
7~9番人気 0-1-1-28
10番人気以下 0-0-1-16
となっている。数字の上では1番人気はほぼ鉄板。ただし近5年に絞ると2勝3着1回と思いのほか好走していない。2番人気は数字で見るとアテにできないが、近5年なら2回、3番人気は3回馬券に絡んでいる。トータルで見るより人気サイドで決着していない。中穴クラスで2着が6回あり、うち4回は近5年のものなので一番検討すべきはこのあたりだろう。極端な人気薄は来ないので狙いすぎは禁物。

【阪神大賞典(G2)予想】重賞勝ちのないボルドグフーシュは迷わず切り! 本命は「あの」アイドルホースから人気薄を狙って高配当をゲットの画像2
メロディーレーン 撮影:Ruriko.I


 これを踏まえて「◎」はアイドルホース、10番メロディーレーンとする。

 前走はステイヤーズS(G2)。道中4番手の積極策。最終4コーナーで3番手にポジションを上げて直線に向いたが、前にいた馬を交わせず、さらに後ろから来た馬に交わされて5着に終わった。

 JRA最軽量勝利馬の記録を持つアイドルホース的な存在。肝心の戦績はと言えば、一昨年10月に今回と同じ距離・コースの古都S(3勝クラス)を勝ってオープン入りして以降、鳴かず飛ばずの状態。ただ、オープン入りしてから有馬記念(G1)→ダイヤモンドS(G3)→天皇賞・春→宝塚記念(G1)と転戦している。

 前走は骨っぽいメンバーを相手に掲示板を確保できた。今回は3カ月半の休み明けとなるが、鉄砲が利くタイプで3戦して2勝を挙げており、休み明けの今回の方が狙い目である。

 鞍上が今村聖奈騎手というのも話題になっているが、2年目のキャリアで3000m戦はまだ2度しか経験しておらず、どちらも二ケタ着順と冴えない結果に終わっている。ただ、これはキャリアの浅さに起因するとすれば、三度目の正直があるいは……と考えられなくもない。

 勝ち負けまでは厳しいかもしれないが、3年前のこのレースで5着の実績はあり、前走5着まで来たところで調子は上向きと見て、馬券圏内には来るかもという期待値だけで本来の印の打ち方とは違うが本命とした。


「○」は穴馬だが2番ユーキャンスマイルを挙げる。

 前走はこちらもステイヤーズSで、出遅れが響いて後方からの競馬。徐々にポジションを上げていったものの直線で伸びず8着に敗れている。

 昨年もこのレースから始動して5着に健闘。20年のこのレースを勝ち、21年は2着、昨年は5着と着順は落としているものの好走はしている。陣営からも「早めの帰厩からじっくり乗り込んで仕上がりがいい」という声が聞かれた。「持久力勝負になれば見せ場は作れる」と強気なコメントをしているだけに一発ある可能性を感じる。

【阪神大賞典(G2)予想】重賞勝ちのないボルドグフーシュは迷わず切り! 本命は「あの」アイドルホースから人気薄を狙って高配当をゲットのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合