
ドバイワールドカップデーで再び対決するドウデュースVSセリフォス!軍配はどちらに

25日は世界中の競馬ファンが注目するドバイワールドカップデーが開催される。今年は日本馬27頭が出走を予定しており、国内のトップクラスのメンバーがドバイに集結する。
その中でも昨年のダービー馬、ドウデュースが出走するドバイターフ(G1)も注目のレースのひとつだ。3連覇を狙うロードノースを筆頭に、世界の強豪が日本馬に立ちはだかる。日本からはドウデュースの他に、同レースで2着(2021年)、3着(22年)と好相性のヴァンドギャルド、得意の左回り芝1800mで鞍上に世界の名手J.モレイラ騎手を迎えるダノンベルーガ、そして、去年のマイルCS(G1)を制覇したセリフォスも出走予定だ。
日本馬VS外国馬の勢力図であるが、日本馬同士の戦いにも注目だ。ドウデュースとセリフォスは一昨年の朝日杯フューチュリティS(G1)以来の対決となる。このレースではゴール前でドウデュースがセリフォスとの叩き合いを制した。それ以降、距離適性などの違いから互いが相まみえることはなかったが、セリフォスがドバイターフを選択したことで再び激突することになった。ドバイターフ制覇はもちろんのこと、一昨年の借りを返すには絶好の機会でもある。
ネットでは「芝1800mならやれる!」、「ドウデュースと張り合える実力はある」と、ドバイターフ制覇とは別にドウデュースとセリフォスの再戦に盛り上がりを見せている。セリフォスの鞍上には引き続き、同馬と共に前走のマイルCSを制覇したD.レーン騎手が決まっている。
これまでマイルのみのレースだったため、距離延長や海外遠征と初めて尽くしとなるセリフォスだが、同馬を管理する中内田充正調教師は「チャレンジャーの気持ち」と意気込みを語った。出国前の追い切りでは6F88秒9〜1F11秒2と好時計をマークし、レースへ向けて臨戦態勢を整えた。

一方、去年の凱旋門賞(仏G1)で大敗したものの、ドウデュースは前走の京都記念(G2)では、2着マテンロウレオに3馬身半の差をつける圧巻の勝ちっぷり。それに加え、2日の栗東ウッドの追い切りで6F83秒2〜1F10秒6と破格の時計をマーク。騎乗した武豊騎手も「馬ってこんなに速く走れるんだ」と驚きを隠せなかった。陣営から「充実している。能力は間違いない」と自信のコメントが出されたのも納得である。
イギリスのブックメーカーの予想オッズ(21日時点)の発表では、3連覇を狙っているロードノースは3番人気で、ドウデュースは1番人気、セリフォスは2番人気と両雄の海外での評価は高いようだ。日本馬の活躍に注目が集まるドバイWCデーだが、ドウデュースVSセリフォスの戦いにも注目したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「遅れてきた大器」が秋の逆転に好発進…シュネルマイスター凌ぐ32秒7の切れ味にC.ルメールも手応え十分、敗れた相手も「今日は相手が悪かった」
幸運の「○番人気」はそろそろ無視できない?直近1カ月でG1を3勝、重賞5勝…の大活躍
武豊「絶賛の嵐」で川田将雅&池添謙一にとばっちり!?「これ見ると、武豊のすごさがわかる」大好評のジョッキーカメラでまさかのアクシデント
- 「悲しいです」悲運の“裏切り女王”の遠い春…G1で1番人気2回、2番人気2回、3番人気1回「大器」の待たれる完全燃焼
- 武豊が立ちはだかる無敗の三冠、今年のジャパンダートダービー(G1)は「史上空前」のハイレベル濃厚…「賞金5割引」の栄誉はラッキーかアンラッキーか
- 「追い切り代わり」のノーステッキ大楽勝、ソングライン凌ぐ瞬発力! グランアレグリアやサリオスもデビューした注目舞台に来年のクラシック候補が早くも登場
- 宝塚記念(G1)父キタサンブラックも惨敗…イクイノックスに降りかかる「不吉データ」とは
- 「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
- 「またマイルで頑張りたい」武豊の言葉に別れの予感…ジェニュイン、ダイワメジャー、カンパニーが歩んだローテも急浮上? 「父子の絆」でコンビ再結成もあるか
- 「あの武豊が乗ってくれます。信じられません」まさかのサプライズに祝福の嵐!「身の程知らずとは私のこと」から大逆転…発端は超大物オーナーの鶴の一声
関連記事
「逆襲」の社台ファームは希望の星!? 無敗の新星ベラジオオペラ&ソールオリエンス皐月賞へ、新たな“社台ブランド”が人気を呼ぶ意外な側面
「ポテンシャルは非常に高い」川田将雅も能力を絶賛! ディープインパクト産駒「最後の怪物候補」が衝撃の5馬身差V
JRA「3月売上壊滅的」ストライキは泣きっ面にハチだった!? 大幅ダウンという形で明確に表れたファンの声…春のG1連続開催に大きな不安
ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
JRA高松宮記念、グレナディアガーズ、ナランフレグ、ピクシーナイトらG1馬全滅の危機…。「隠れた短距離適性」の注目穴馬!