
元JRA騎手2人の見解が完全一致!? 安田記念(G1)4着ガイアフォースに「〇〇でG1を狙えそう」「〇〇ならもっと無敵」

4日、東京競馬場で開催された安田記念(G1)は、4番人気ソングラインが連覇を達成。前走のヴィクトリアマイル(G1)に次ぐ勝利で東京マイルG1・3勝目を飾った。
1馬身1/4差の2着にセリフォス、さらにアタマ差の3着にはシュネルマイスターが入り、いずれもマイルG1の勝ち馬が上位3着まで占める結果となった。
祖んな強豪マイラーに交じって大健闘の4着に食い込んだのが、8番人気のガイアフォース(牡4歳、栗東・杉山晴紀厩舎)だ。
2着に好走した前走のマイラーズC(G2)に続き、西村淳也騎手とのタッグで臨んだガイアフォース。道中はちょうど中団の9番手を追走し、ソングラインと並ぶように直線を向いたときは手応えも抜群に映った。
外を通ったソングラインに対し、ガイアフォースは馬場の2~3分どころから馬群の真ん中を突いた。しかし、前のダノンスコーピオンが壁になり、抜け出すのにやや手間取る場面もあった。それでも前が開いてからは鋭く差し脚を伸ばして4着に入線。豪華メンバーが集まったマイルG1でも十分通用するところを見せた。
「思い返せば、2歳夏に小倉の1800m(2歳新馬)でドウデュースとクビ差の接戦を演じた馬ですからね。その後は2000m以上の距離を使われて、3歳秋にはセントライト記念(G2)を勝利。菊花賞(G1)では1番人気の支持を集めて8着。好調のキタサンブラック産駒ということも注目されました。
ただ、その馬体は母の父クロフネを彷彿とさせる芦毛で、本来は中距離の馬なのかもしれません。西村騎手も『最後まで良い伸びでしたし、マイルのG1で差もなかったですからね』と手応えを感じ取った様子でした。『いつかこの馬と大きい舞台で勝ちたい』ともコメントしていたように、秋にはマイルCS(G1)で有力馬の1頭になっていてもおかしくないですよ」(競馬誌ライター)
そんなガイアフォースの距離適性に関して興味深い見解を示した2人の元大物ジョッキーがいる。
元JRA騎手2人の見解が完全一致!?
1人目は現役時代に通算4464勝、JRAで1111勝を挙げた元騎手の安藤勝己氏だ。レース後、自身のTwitterで安田記念を回顧。ガイアフォースに関して「中距離でG1を狙えそう」とツイートした。
そしてもう一人、ガイアフォースを中距離馬と評したのは、安藤氏より1つ多いJRA通算1112勝を挙げた田原成貴氏だ。
現在『東京スポーツ』に所属する田原氏はレース後、『東スポレースチャンネル』の動画に生出演。1時間以上にわたって安田記念を振り返った。動画内では視聴者からガイアフォースの適性距離について聞かれると、「マイルでもいいと思う。でも1800、2000の方がもっと無敵じゃないかな」と回答。マイルよりも1~2ハロン長い中距離により高い適性があるという見方を披露した。
マイルにも一定のメドをつけたガイアフォース。陣営の考えが安藤氏と田原氏と同じ見解なら、秋は1800mの毎日王冠(G2)から2000mの天皇賞・秋(G1)に進む可能性もあるだろう。
果たしてガイアフォースは今後どんなローテーションを歩むのか。次走に要注目だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
ソングライン、安田記念勝利は当然の結果!? JRA「競馬法100周年記念」が導いた“鉄板級”サインとは【週末GJ人気記事ぶった斬り!】番外編
注目新種牡馬の産駒「超有名女優」を彷彿で話題に? オーナーは武豊と幸英明を背にJRAデビューを迎えた新鋭
「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
【函館スプリントS(G3)展望】サマースプリントシリーズ開幕戦!武豊×ウォーターナビレラは1200mで今度こそ復活なるか
【エプソムC(G3)展望】安田記念(G1)除外の鬱憤晴らすか…ジャスティンカフェVSインダストリア! 帰国前「ラスト重賞」D.レーンにも要注意