GJ > 競馬ニュース > 【ユニコーンS(G3)展望】武豊、川田将雅が待つジャパンダートダービー(G1)へ、C.ルメールが大器と新コンビ結成!
NEW

【ユニコーンS(G3)展望】武豊、川田将雅が待つジャパンダートダービー(G1)へ、C.ルメールが大器と新コンビ結成!

【ユニコーンS(G3)展望】武豊、川田将雅が待つジャパンダートダービー(G1)へ、C.ルメールが大器と新コンビ結成!の画像1

 18日、東京競馬場では3歳馬によるダート重賞のユニコーンS(G3)が行われる。7月12日のジャパンダートダービー(G1、以下JDD)に向けても重要となる一戦を早速展望していこう。

 ヘニーヒューズ産駒のペリエール(牡3歳、美浦・黒岩陽一厩舎)は、昨夏の札幌で初戦V。そのとき2着に下したのは、その後に川田将雅騎手とのコンビで3連勝し、JDDでも有力視されているユティタムだった。

 ペリエールは、続くオキザリス賞(2歳1勝クラス)も勝利。デビューから2戦連続で3馬身半の差をつける危なげのない競馬を見せ、ダート路線の中心的存在に躍り出た。

 その真価が問われたのは、3戦目の全日本2歳優駿(G1)。それまでのレースぶりも評価され堂々の1番人気に支持されたが、4角で早め先頭に立つ積極策が実らず。最後の直線でデルマソトガケとオマツリオトコに交わされ、初黒星を喫した。

 手綱を取った福永祐一騎手(現調教師)はレース後、「理想的なポジションでしたし、無理して動いていないので楽勝かなと思いました」とコメントを残したが、結果的には早仕掛けの印象が残るレースとなった。

 そして迎えた今年の初戦はヒヤシンスS(L)。ここでも再び1番人気に支持されると、今度は4角までしっかり我慢。東京の長い直線で、鋭く伸びて後続を1馬身半突き放し、3勝目を飾った。

 その1か月後に臨んだのは、日本から大挙5頭が押し寄せたUAEダービー(G2)。日本馬の中では最上位の2番人気に支持され、勝利を期待されたが結果は4着。日本馬が上位4着までを独占する中、悔しい結果に終わった。

 それでもペリエールが今回の主役を張れるのは、これまで敗れた2戦が地方と海外で、中央は3戦3勝という点が大きい。東京コースでも2戦2勝なら、勝利に最も近い存在とみていいだろう。C.ルメール騎手との新コンビで重賞初勝利を狙う。


 ヒヤシンスSでペリエールの4着に敗れたグレートサンドシー(牡3歳、栗東・中内田充正厩舎)は、前走の昇竜S(OP)で巻き返しに成功している。スタートでやや後手を踏みつつも、直線で11頭をごぼう抜きにする圧巻のパフォーマンスを披露。最後は2着馬に3馬身半の差をつけた。

 グレートサンドシーが見せたパワフルな末脚の源は、父の血によるところが大きい。父のイントゥミスチーフは、2019年から4年連続で北米リーディングサイヤーに輝き、現地では次々と大物を送り込んでいる。

 ただし、日本では目立った活躍馬がまだ出ておらず、JRAのオープン特別を勝ったのもこの馬が初めてだった。JRAでも待望の大物候補が出るかどうか、本馬に懸かる期待は大きい。

 これまで3戦2勝の成績を残しているが、唯一敗れたヒヤシンスSはJ.モレイラ騎手が鞍上を務めていた。勝利を収めた2戦はいずれも今回と同じ川田騎手とのコンビ。その手綱さばきにも注目だ。

 昨年秋の兵庫ジュニアグランプリ(G2)を制したオマツリオトコ(牡3歳、美浦・伊藤圭三厩舎)は、M.デムーロ騎手と初コンビ。全日本2歳優駿ではデルマソトガケの2着に入り、ペリエールには先着していた。

 3歳を迎えて世代ダート路線では上位の存在と目されたが、2月のヒヤシンスSでまさかのブービー13着に大敗。さらに前走のニュージーランドT(G2)で2度目の芝に挑戦したが14着に敗れている。ただし、前者はメンバー中最も重い58kgを背負い、道中は馬群で揉まれる苦しい展開が敗因。前走も芝での一戦ならノーカウントでいいだろう。ダート替わりで改めてその実力を示したい。


 ラフエイジアン(牡3歳、美浦・中舘英二厩舎)は、3番人気に推された前走の青竜S(OP)で逃げの手を打ったが、先行馬の厳しいマークもあって7着。5戦目にして初めて連対を外した。今回は大きく人気を落とすようなら、マークも薄くなるはず。アッと驚く粘り込みがあっても不思議ではない。


 ワールズコライド(牡3歳、美浦・堀宣行厩舎)は、他の有力馬たちがオープンクラスでしのぎを削っていた4月にようやくデビューを果たした。既走馬相手に初陣Vを飾ると、続く3歳1勝クラスも勝って2戦2勝。前走の走破タイムは同日の古馬1勝クラスよりも速かった。ここであっさり3連勝を飾るようなら、一気にスターダムにのし上がる可能性もあるだろう。


 この他には、4月にデビュー3戦目で初勝利を飾り、続く3歳1勝クラスで連勝。2戦合計9馬身差と本格化の兆しを見せているヘンリー(牡3歳、栗東・吉岡辰弥厩舎)、前走の1勝クラスを圧勝したニシキギミッチー(牡3歳、美浦・鈴木伸尋厩舎)、東京マイルでは2戦2勝のサンライズジーク(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎)などにも目を配っておきたい。

 24年に予定されている「3歳ダート三冠競走」の新設に伴い、ユニコーンSは東京ダービーの前哨戦へとその役割を変える。改革前最後の一戦を制し、武豊騎手とミトノオーらと世代の頂上決戦に挑むのは、果たしてどの馬になるのか。発走は18日、15時45分を予定している。

【ユニコーンS(G3)展望】武豊、川田将雅が待つジャパンダートダービー(G1)へ、C.ルメールが大器と新コンビ結成!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬