GJ > 競馬ニュース > 伝説の日本ダービー馬カブラヤオーが刻んだ超ハイペース。武豊さえ手が届かない前人未到の偉業を成し遂げた菅原泰夫【競馬クロニクル 第12回後編】
NEW

伝説の日本ダービー馬カブラヤオーが刻んだ超ハイペース。武豊さえ手が届かない前人未到の偉業を成し遂げた菅原泰夫【競馬クロニクル 第12回後編】

【この記事のキーワード】, ,

伝説の日本ダービー馬カブラヤオーが刻んだ超ハイペース。武豊さえ手が届かない前人未到の偉業を成し遂げた菅原泰夫【競馬クロニクル 第12回後編】の画像1

「前編」はコチラ


 カブラヤオーがここで見せた逃げも凄まじかった――。

 菅原に気合を付けられて先頭を奪うと、前半の1000mを58秒9という当時としてはスプリント戦に匹敵する超ハイペースで飛ばしながら、直線でしぶとく“二の脚”を使い、2着のロングホークに2馬身半の差を付けて逃げ切ってしまったのである。

 敗れた騎手たちからは、「どうしてあんなに無茶なペースで逃げ切れるのか」「あのハイペースは殺人的だ」というような呆れ気味な声が飛んだと伝えられている。

 菅原にとって、この春3つ目のクラシックはテスコガビーと臨むオークスとなる。しかし、その前に出走した4歳牝馬特別をオーバーワークのためか3着に敗れたこともあり、オークスの単勝は1番人気ながらオッズは2.3倍と、桜花賞よりもかなり支持率を下げていた。

 しかし、本番に臨んだテスコガビーの強さはまったく破格のものだった。
 
 予定どおりに先頭を奪うと、菅原は距離延長を考慮してペースをスローに落として進むが、桜花賞で“超ハイペース”を見せられたトラウマがある後続は競りかけようとせず、テスコガビーはマイペースに持ち込んで道中を進み、悠々と直線へ向いた。

 すると、ここからは桜花賞と同様にまたもワンサイドゲームに持ち込んで、2番手以下をぐんぐんと突き放し、ゴールでは2着のソシアルトウショウに8馬身差を付けて二冠制覇を達成したのである。

 当時、現場で彼女の走りを見ていた元記者や関係者は、いまでも「テスコガビーが史上最強牝馬だ」と言って止まない者は少なくない。

 こうして“春季クラシック”三冠を制した菅原に残されたのは、日本ダービーという最高にして最難関の大舞台だった。

 菅原とカブラヤオーはNHK杯の快勝をステップに臨んだこのひのき舞台で、まさかの苦闘を強いられることになる。出ムチをくれて先頭を奪ったカブラヤオーは27頭を従えて逃げをうつが、人気薄のトップジローが絡んできたため、思うようにペースを落とすことができない。

 刻んだラップタイムは1000mの通過が58秒6という“殺人的”とまで言われた皐月賞のハイペースをさらに上回るものとなった。

 時計を見ずとも分かる超ハイペースに、誰もが「カブラヤオー危うし」と思った。しかし、ここから見せた快走がカブラヤオーが非凡たる所以となる。
 
 先頭で直線へ向いたものの、非常識なラップを刻んだカブラヤオーは苦し気にふらつきながら外へ外へとよれていく。ところが菅原がムチを入れて彼の闘志を引き出すと、苦しみながらも最後の脚を使い、迫るロングファストに1馬身1/4の差を付けて逃げ切ったのである。まさに奇跡の走りだった。

 こうしてカブラヤオーは皐月賞と日本ダービーを、テスコガビーは桜花賞とオークスの各二冠を、そして菅原泰夫は春季クラシック四冠完全制覇という偉業を達成した。ちなみにこれは武豊でさえ成し遂げていない(1993年の桜花賞、皐月賞、オークスが最高記録)前人未到の記録である。

伝説の日本ダービー馬カブラヤオーが刻んだ超ハイペース。武豊さえ手が届かない前人未到の偉業を成し遂げた菅原泰夫【競馬クロニクル 第12回後編】のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. レモンポップ、ウィルソンテソーロで「12戦11勝」の好成績、すれ違いで「コンビ解消」も…大貢献の戸崎圭太を称賛する声
  2. 某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
  3. 有馬記念を待たずにイクイノックスでほぼ決まり?年度代表馬は内定ムードも…ダート路線で難解極まるJRA賞の行方
  4. 【香港ヴァーズ】「遅れてきた大器」レーベンスティールが参戦!3度優勝の名手はトウカイテイオーの血脈を残せるか
  5. 川田将雅、福永祐一も認める「大器晩成」、4連勝中ディープインパクト産駒がついに復帰!「G1挑戦」の妹に繋げたいバトン
  6. 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
  7. 川田将雅「香港遠征」で一足先にプレゼント? リバティアイランド級不在でも…「重賞13連敗」の正念場で掴んだ絶好のチャンス
  8. ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!?  【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!世界最強イクイノックスよりも「高評価」を得た馬がまさかの低迷!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  9. 【阪神ジュベナイルF】史上初となる母仔&姉妹制覇! ビワハイジ、ブエナビスタに次ぐ快挙を成し遂げたジョワドヴィーヴル【東大式必勝馬券予想】
  10. 何故、セラフィックコールの「豪脚」は不発に終わったのか…元JRA安藤勝己氏が指摘する「弱点」が意外に深刻なワケ