
松山弘平「3連勝」ウィズユアドリーム急浮上も心中複雑!? 菊花賞(G1)を巡る「鞍上問題」は強敵の出現を示唆?

12日、小倉競馬で行われた西部日刊スポーツ杯(2勝クラス・芝2000m)は、3番人気のウィズユアドリーム(牡3、栗東・吉岡辰弥厩舎)が逃げ切り勝ち。3連勝を飾った。
「追ってからも後ろを離してくれましたし、良いレースをしてくれたと思います」
レース後、そうウィズユアドリームの走りを称えた松山弘平騎手といえば、先週5日に単勝1.7倍と断トツの1番人気に支持されたサリオスの全妹サフィラに騎乗するも、最後の直線で内ラチに接触してしまい勝利を逃したばかり。
本人も「申し訳ないとしか言葉が出ません」と振り返る痛恨の敗戦だったが、あれからここまで騎乗機会15連敗とリズムに乗れていなかっただけに、この勝利は一際大きいものになったに違いない。
また、今回の勝利は松山騎手にとって西部日刊スポーツ杯4勝目となった。これは過去30年を振り返ってみると、同じく4勝を挙げているのは福永祐一元騎手(現調教師)しかいない。そんな相性の良いレースだったことも勝利につながった要因になったのかも知れない。
レースでは好スタートから馬なりでハナを奪い終始逃げの態勢に持ち込み、最後の直線では二枚腰を使って1番人気セブンマジシャンの猛追を凌いだ。
セブンマジシャンといえば、今年1月の京成杯(G3)で皐月賞馬ソールオリエンスを抑え1番人気になったほどの逸材。そんな素質馬を抑えられたこともウィズユアドリームの能力が高いことを示している。
菊に向けて1頭でも多くの“夏の上がり馬”を確保
管理する吉岡調教師は「スタートが速く、道中でペースを落とせるように操作性がいい」と高く評価。ここまでの5戦全てを2000m以上で使われているだけに、今後は菊花賞(G1)を視野に入れて路線を選択していくとのことだ。
また、父サトノダイヤモンドは2016年の神戸新聞杯(G2)から菊花賞を制しており、血統的にも長距離は歓迎だろう。
ただ松山騎手には、すでに菊花賞を目標に調整されている日本ダービー(G1)3着馬のハーツコンチェルトという強力なお手馬が存在する。未勝利戦から3連勝となったウィズユアドリームだが、本番へ向けての鞍上問題は悩みの種の1つになりそうだ。
今年は皐月賞(G1)2着、ダービー3着とあと一歩のところで苦汁を飲まされている松山騎手。今回の勝利が6年ぶりの牡馬クラシック制覇の弾みにつながっていくのか、それとも強力なライバルの出現を意味しているのか。秋の大一番での松山騎手に注目したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター