GJ > 競馬ニュース > 産駒勝利数でクロフネを抜いたハーツクライ…晩年の産駒に懸かる期待、オーギュストロダンを出したディープインパクトに続けるか
NEW

産駒勝利数でクロフネを抜いたハーツクライ…晩年の産駒に懸かる期待、オーギュストロダンを出したディープインパクトに続けるか

【この記事のキーワード】, ,
産駒勝利数でクロフネを抜いたハーツクライ…晩年の産駒に懸かる期待、オーギュストロダンを出したディープインパクトに続けるかの画像1
撮影:Ruriko.I

 2日、小倉競馬場で行われた2歳未勝利戦(芝2000m)では、単勝オッズ1.1倍の支持を受けたハーツクライ産駒のルシフェル(牝2、栗東・斉藤崇史厩舎)が、後続に4馬身差をつけて初勝利を挙げた。

 デビュー戦こそエコロヴァルツの2着に敗れたが、相手はクラシック候補として大きな注目を集めている馬。2戦目を楽勝したルシフェルも、まだまだ上を目指せるだろう。

 また、ルシフェルの勝利でハーツクライ産駒のJRA勝利数は1485。1484勝のクロフネを抜いて歴代種牡馬別通算勝利数ランキングで単独7位となった。さらに3日が終了した時点で4勝を上乗せしたため、6位のフジキセキに38勝差まで迫った。

 これまでも2022年の日本ダービー馬ドウデュースを始め、シュヴァルグランやスワーヴリチャードといった数々のG1馬を輩出するなど優秀な成績を残したが、2023年の3月に天国へと旅立った。

 そのハーツクライの産駒のラストクロップとなるのが2023年の2歳世代だ。

 競馬には昔から“晩年の産駒はよく走る”傾向が見られる。古くは七冠馬シンボリルドルフの父パーソロンや“神の馬”と称された欧州三冠馬のラムタラもニジンスキー晩年の最高傑作と言われている。

 さらに歴代産駒勝利数の上位種牡馬の晩年の産駒を見てみると、大種牡馬サンデーサイレンスが晩年に輩出し最高傑作となったのがディープインパクトである。また、ラストクロップとしてはマツリダゴッホやフサイチパンドラも輩出。そのフサイチパンドラは言わずと知れた芝G1を9勝したアーモンドアイの母馬である。

 また、キングカメハメハは秋華賞馬スタニングローズ、フジキセキも晩年にはイスラボニータといったG1馬を輩出した。

 ディープインパクトについては、キズナやコントレイルら多くのG1馬を世に送り込んだが、2021年のホープフルS(G1)の勝ち馬キラーアビリティや2022年の菊花賞(G1)を勝ったアスクビクターモア、2023年の天皇賞・春(G1)を制したジャスティンパレスなど晩年の産駒からも多くのG1馬を輩出している。英・愛ダービーを制したオーギュストロダンは、ラストクロップの1頭でもあった。

 ハーツクライのラストクロップは、先述のルシフェルに加え、重賞馬レッドジェネシスの半妹ルージュスエルテ、松山弘平騎手が絶賛したファーヴェントの3頭を含め35頭。これら晩年のハーツクライ産駒も先輩たちのようにG1を勝利する姿が見られるかもしれない。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

産駒勝利数でクロフネを抜いたハーツクライ…晩年の産駒に懸かる期待、オーギュストロダンを出したディープインパクトに続けるかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?