GJ > 競馬ニュース > 「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケ
NEW

「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケ

「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケの画像1

 敬老の日に開催されたセントライト記念(G2)は、2番人気のレーベンスティール(牡3歳、美浦・田中博康厩舎)とJ.モレイラ騎手のコンビが優勝。初の重賞タイトルを手にすると共に、新馬戦でクビ差に敗れていた皐月賞馬ソールオリエンスに雪辱を果たした。

 ライバルが8枠14番と外寄りだったのに対し、レーベンスティールは3枠4番の絶好枠。道中は中団前目のインから距離のロスを抑えた絶妙なコース取り、最後の直線で上がり3ハロン最速の33秒9をマークし、追い込むソールオリエンスを尻目に1馬身3/4差をつける完勝だった。

 2018年11月の京都2歳S(G3)以来となるJRA重賞勝利を飾ったモレイラ騎手はレース後、「G1馬になるチャンスがあると思います」とレーベンスティールを絶賛。なお2着ソールオリエンス、3着シャザーンまでが菊花賞(G1)の優先出走権を獲得。セントライト記念組からはここ2年連続で菊花賞馬が誕生しているだけに、来月22日の本番でも好走が期待されるところだ。

安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ!

 ただ、この結果に少々辛口のジャッジを下したのが、元JRA騎手の安藤勝己氏である。

 安藤氏はセントライト記念の後、自身のXを更新。レーベンスティールの能力は認めた上で、モレイラ騎手の手腕を称賛。ソールオリエンスとシャザーンに関しても一定の評価を与えたのだが、「ただ、どれも距離延びていいとは思わん」と、芝3000mの長丁場で争われる本番では懐疑的であることを示した。

 ちなみに安藤氏といえば現役時代、ザッツザプレンティで実際に菊花賞を勝利した経験を持つ。そんな一流ジョッキーの見解だけに、ファンからも「本当にその通りだと思います」「神戸新聞杯組の方が有利そうですね」といった肯定的な意見が寄せられていた。

 ただ、一部のファンからは「昨年の件があるからなぁ」「今年はお願いしますよ」などといった声も出ていた。

 というのも安藤氏はちょうど1年前に開催されたセントライト記念のレース後、SNSで勝ち馬のガイアフォースを「菊花賞に向けての新星やね」と絶賛。それに対し2着だったアスクビクターモアについては「こっちは距離に限界あるな。京都ならともかく、タフな阪神やと逆転難しそう」と、かなりの酷評を下していたのである。

 しかし、ご存知の通り昨年の菊花賞はアスクビクターモアが見事に巻き返して優勝。ガイアフォースは1番人気で8着に敗れるなど、安藤氏の見解と真逆の結果となった。そのことを覚えていたファンがいたため、先述のようなコメントが寄せられることになったのだろう。

「元トップジョッキーならではの鋭い洞察力でファンから絶大な支持を集めている安藤氏のSNS回顧ですが、昨年のセントライト記念組のジャッジに関しては珍しく弘法も筆の誤りだったようですね。ただ、逆に言うなら時に一流騎手ですら見誤るほど競馬は難しいものであるともいえそうです」(競馬誌ライター)

 そういった意味では今年の菊花賞は、安藤氏のある意味リベンジの舞台にもなるかもしれない。今度こそ、予想通りの名誉挽回となるだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客