
藤田晋オーナー「2.8億円」凱旋門賞馬の弟がデビュー! 横山武史はエフフォーリア、ソールオリエンスに続く大物ゲットか

現在TVアニメ第3シーズンが放送中で、毎週話題となっている『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)や、各種スポーツ中継で知名度が向上した『ABEMA』などを展開するサイバーエージェント・藤田晋氏。藤田氏は中央競馬の馬主としても有名で、初年度の所有馬からいきなりジャングロが重賞(ニュージーランドT・G2)を勝利したことでも話題となった。
しかしながら、2022年のニュージーランドT以降は、藤田氏の所有馬は重賞勝利から遠ざかっている。所有馬のエース格であるジャングロも、アイビスSD(G3)6着、セントウルS(G2)6着、オパールS(L)13着と、今年の成績は一息な状況だ。
そうなると、自然と期待の目は新しい世代、つまり現・2歳世代へと向けられる。
実際、藤田氏の今年の2歳世代は非常に調子がよく、特にボンドガールは、新馬戦を快勝すると、次走サウジアラビアロイヤルC(G3)で2着に入るなど活躍中。次走の阪神ジュベナイルF(G1)も主役候補の1頭だ。
シンエンペラーは横山武史騎手の新たな「相棒」となるか
そんな藤田氏の2歳馬でシンエンペラー(牡2歳、栗東・矢作芳人厩舎)もまた、活躍を期待されている1頭だ。管理する矢作調教師がフランス・オーガストイヤリングセールにおいて210万ユーロ(当時のレートで約2億8000万円)で落札、2020年凱旋門賞馬ソットサスの全弟という超大物候補だ。
そんなシンエンペラーが4日の東京・芝1800mの新馬戦で、いよいよデビューすることになった。
父Siyouniという血統もあって日本の馬場に合うか不明の中、あえて今の超高速馬場の東京・芝1800mをデビューの舞台に選んだあたり、矢作調教師にも勝算があるのだろう。

そして、鞍上には若手No.1との呼び声も高い横山武史騎手が抜擢された。最高の相棒だったエフフォーリアが今年2月の京都記念(G2)で志半ばで引退となってしまったものの、ソールオリエンスと今年の皐月賞(G1)を制した。
ただ、現在は来年のクラシックを強く意識できるような大物2歳とは出会っていないだけに、大物候補と噂されるシンエンペラーへの期待は小さくはないはずだ。
果たして、シンエンペラーは初陣で噂に違わぬ大物ぶりを発揮するのか。横山武騎手が「来年はこの馬」と思えるような走りを期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
リバティアイランド彷彿させる「4馬身差」の大楽勝…チームソダシに川田将雅でデビュー勝ち、「加速ラップ」を突き抜けた新星にクラシックの期待
「332万馬券」大波乱のレースで勝ち馬アースイオスに「◎」もまさかのハズレ…『みんなのKEIBA』に出演する「あの人気記者」に同情の声
「10億円まで降りない」話題の母からついに超大物出現!? 関東名門「悲願」のダービー初制覇へ…コントレイル産駒の当歳馬も要注目か
リバティアイランド、ドゥレッツァのドゥラメンテ産駒、今週の新馬戦も素質馬が揃い踏み
非業の死を遂げたスキルヴィングの妹がC.ルメール背にデビュー!母系には二冠牝馬ベガの名も…早くも「第二のソングライン」と期待がかかるワケ