
「過去最高」「殴り込みに行きますよ」陣営も自信を隠さない期待馬がデビュー! ライラック、ジェラルディーナ出走のエリザベス女王杯前に「前哨戦」が勃発か

ビッグレッドファームにて繋養されている種牡馬ゴールドシップ。産駒は2021年のオークス(G1)を優勝したユーバーレーベンを筆頭に、今年のフローラS(G2)をゴールデンハインドが制した。その他にも12日の福島記念(G3)に出走するウインピクシスなど、重賞では牝馬の活躍が目立っている。
一方、牡馬ではマイネルラウレアをクラシック戦線に送り込んだが、重賞勝ちには手が届いていない。10月15日の東京ハイジャンプ(J・G2)はマイネルグロンが勝利したが、それまで約4年間「ゴールドシップの牡馬」は重賞勝ち馬が出ていなかった。
マイネルグロンの前に重賞を勝った牡馬の産駒は、2019年に札幌2歳S(G3)を制した初年度産駒のブラックホールまで遡る。そのブラックホールの全弟にあたるアドミラルシップ(牡2歳、美浦・相沢郁厩舎)が、12日の京都5R・2歳新馬(芝2000m)で注目のデビューを迎えることになった。
同日の京都では、牝馬限定戦であるエリザベス女王杯(G1)の開催も控えている。こちらには父オルフェーヴルの半姉ライラックが戸崎圭太騎手とのコンビで出走を予定。デビュー勝ちを飾って姉の援護射撃といきたいところだ。
エヴァンジェリーナも同新馬戦で注目したい1頭
その一方でアドミラルシップと同じく、姉のジェラルディーナがエリザベス女王杯に出走を予定しているエヴァンジェリーナ(牝2、栗東・斉藤崇史厩舎)も同新馬戦で注目したい1頭である。姉妹揃って鞍上には、R.ムーア騎手を配して勝負気配も強い。いうなれば、姉の大一番を前にちょっとした前哨戦といった対決となる。
ただ、その他のライバルにも骨っぽいメンバーが揃った。アドミラルシップ、エヴァンジェリーナ以外にもC.ルメール騎手が手綱を取るヴィレムや池添謙一騎手が騎乗するウィープディライトも強力なライバル。ちなみに同馬は昨年のセレクトセールにてDMMドリームクラブが「億超え」で落札した期待馬だけに、このレースを制した馬ならクラシック候補の一角に名を連ねても不思議ではないだろう。
とはいえ、勝負度合いの強さではアドミラルシップ陣営が一歩リードか。レースに向けた1週前追い切りで、アドミラルシップは重賞勝ち馬グリューネグリーンに馬なりで先着。相沢調教師からは「過去最高かもしれない。殴り込みに行きますよ」と自信を隠さない。
志半ばの4歳で引退した全兄ブラックホールの分まで活躍を期待されるアドミラルシップ。将来的に偉大な父ゴールドシップの後継種牡馬となるためにも、まずはデビュー勝ちを決めたいところだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
関連記事
「逆輸入」した凱旋門賞馬弟が高速馬場でデビュー勝ち!日本と欧州の違いとは何だったのか…悲願達成に向けた「ジレンマ」の正体
キングズソード、ミックファイアと同じ父を持つ「怪物候補」が衝撃デビュー!逃げて上がり「最速」「大差勝ち」の圧巻パフォーマンス
松山弘平「意気消沈」も新たな「超有力パートナー」登場の予感!? 二人三脚で調教をつけた期待の新馬が「大差」の衝撃デビュー勝ち
藤田晋オーナー「2.8億円」凱旋門賞馬の弟がデビュー! 横山武史はエフフォーリア、ソールオリエンスに続く大物ゲットか
リバティアイランド彷彿させる「4馬身差」の大楽勝…チームソダシに川田将雅でデビュー勝ち、「加速ラップ」を突き抜けた新星にクラシックの期待