
松山弘平「意気消沈」も新たな「超有力パートナー」登場の予感!? 二人三脚で調教をつけた期待の新馬が「大差」の衝撃デビュー勝ち
4日、京都6Rに行われた2歳新馬戦(ダート1800m)は、1番人気エイカイソウル(牡2歳、栗東・藤原英昭厩舎)と松山弘平騎手のコンビが優勝。最後の直線で先頭に立つと、最後は2着に「大差」をつける圧巻のパフォーマンスだった。
14頭立ての一戦。エイカイソウルはスタートを決めて3番手を追走。松山騎手が「勝負どころでズブさはありました」と振り返っていた通り、4コーナーでは早くもステッキが飛んでいたが、最後の直線に向くと再加速を見せた。
逃げ馬と2番手追走の馬を一瞬にして交わし去ると、あとは後続を突き放す一方。ゴール前では手綱を抑える余裕もみせていたのだが、それでも後続を1秒8もぶっちぎってしまうほどの独走劇だった。
「これは衝撃的な強さでした。4コーナーでは一瞬、手応えが怪しいのかと思いましたが、エンジンが再点火してからの伸びは素晴らしかったです。上がり3ハロン37秒6はもちろんメンバートップであり、2位のそれを2秒0も上回るものでしたので、ここでは力が違いすぎたとしかいいようがありません。
エイカイソウルはホッコータルマエ産駒で、近親に重賞6勝を挙げ、G1でも2着が2回あるインカンテーションがいる血統。ここを叩かれての上積みも見込めそうですし、ダートなら相当のところまで出世してもおかしくないでしょう」(競馬誌ライター)
またこの結果を何より喜んだのは、乗っていた松山騎手かもしれない。
新たな「超有力パートナー」登場の予感!?
というのも松山騎手は、エイカイソウルの調教に3週連続で騎乗。デビュー前の若駒にこれだけ付きっきりになるということは、同馬からかなりの素質や手応えを感じ取っていたということが想像に難くない。
『中日スポーツ』に連載している『松山弘平コラム』にも、今回のデビュー戦に向けて「水準以上の動きをしていますし、ダート1800mの条件は合っていそう」と意気込みをつづっていた。そして実際にレースを迎えると最高の結果が出たのだから、二人三脚で稽古をつけた松山騎手にとっても喜びがひとしおであることは間違いない。
「松山騎手のダート路線でのお手馬といえば、コンビでG1・3勝をしているテーオーケインズが挙げられるでしょう。前日3日に行われたJBCクラシック(G1)にも連覇を目指して出走しましたが、3着に敗退。レース後の松山騎手は『勝ち馬は強いですが、もっとやれる馬ですし……。良いレースはしてくれましたが、結果が出ませんでした』と、やや意気消沈といったコメントを残していました。
ちなみに2021年にはJRA最優秀ダートホースにも選出されたテーオーケインズですが、ここ1年間は勝ち星がありません。来年7歳を迎えるだけにキャリアも終盤に差し掛かっていると思われますが、エイカイソウルはそんな松山騎手の前に現れた、新たな砂の有力パートナーといってもいいかもしれません」(同)
「勝負どころでズブさはありましたが、そこからしっかり動いて直線突き離して強い競馬を見せてくれました。まだまだこれから良くなってきそうです」
レース後の松山騎手はエイカイソウルについて、まだまだ伸びしろがたっぷりとある旨のコメント。実際に同馬は誕生日が5月14日とかなりの遅生まれなので、これから更に力をつけていくことだろう。ダート路線に現れた新星と松山騎手のこれからの活躍に期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!