GJ > 競馬ニュース > キングズソード、ミックファイアと同じ父を持つ「怪物候補」が衝撃デビュー!逃げて上がり「最速」「大差勝ち」の圧巻パフォーマンス
NEW

キングズソード、ミックファイアと同じ父を持つ「怪物候補」が衝撃デビュー!逃げて上がり「最速」「大差勝ち」の圧巻パフォーマンス

【この記事のキーワード】, ,
キングズソード、ミックファイアと同じ父を持つ「怪物候補」が衝撃デビュー!逃げて上がり「最速」「大差勝ち」の圧巻パフォーマンスの画像1
横山琉人騎手 撮影:Ruriko.I

 鳥肌が立つくらい強い競馬だった。

 5日の福島6Rに行われた2歳新馬戦(ダート1700m)は、1番人気オーケーバーディー(牝2歳、美浦・相沢郁厩舎)と横山琉人騎手のコンビが、後続に「大差」をつける衝撃的な逃げ切り勝ちを収めた。

 15頭立ての2番枠からスタートしたオーケーバーディーは、1コーナーで無理せずハナを奪ってマイペースの逃げを展開。3コーナー過ぎに差し掛かっても抜群の行きっぷりで他馬を圧倒し、追走に余裕のなくなった2番手以下の馬たちが、手綱を激しく動かし始めることとなる。

 ただ、本領を発揮したのはここからだ。4コーナーで早くもセーフティーリードを取ると、直線に入っても突き放す一方。終わってみれば2着以下を2秒9もちぎり捨ててしまった。

逃げて上がり「最速」「大差勝ち」の圧巻パフォーマンス

「オーケーバーディーは逃げていたにもかかわらず、上がり3ハロンでメンバー最速となる36秒8をマーク。2位のそれを2秒3も上回ってしまったのですから、3コーナー過ぎからライバル勢がついて行けなくなったのも当然です。

また上がり3ハロン36秒8は、今年の福島ダート1700m戦の勝ち馬において2位タイのタイム。トップは同日10Rのレリジールダモーレがマークした36秒1ですが、これは後方から追い込んでのものです。オーケーバーディーはハナに行ってこの上がりを記録したのですから非常に価値があると思いますよ。

ちなみに鞍上の横山琉騎手もこの日は3鞍に騎乗して3勝と、手綱が冴えわたっていましたね」(競馬誌ライター)

 なお福島ダート1700mの2歳新馬戦で大差勝ちを決めたのは、オーケーバーディーが2007年のサクセスブロッケン以来、史上2頭目だ。

 サクセスブロッケンはデビューから無傷のダート4連勝で日本ダービー(G1)にも挑戦。その後は再び戦場を砂に戻すと、G1・3勝をマークしている。そんな砂の大物に続くぶっちぎりの勝利を収めたオーケーバーディーにも、かなりの出世が期待できることは間違いない。

「血統表を見ると母系の3代母にサドラーズギャルがいるなど、エルコンドルパサーと同じ一族であることも、スケールの大きさを感じる魅力の1つです」(同)

 1999年の凱旋門賞(G1)で僅差の2着に入ったエルコンドルパサーは、ジャパンC(G1)やNHKマイルC(G1)など国内外でG1・3勝。芝馬のイメージが強いが、デビューから3戦はダートで圧勝するなど、砂でも無類の強さを誇ったことで知られている。

 オーケーバーディーはそのエルコンドルパサーの近親でありシニスターミニスター産駒。今年の南関東クラシック三冠を達成したミックファイアや、3日のJBCクラシック(G1)を4馬身差で圧勝したキングズソードと同じ、今もっとも旬といえる父を持つだけに、これからダートの怪物に育つ可能性を十分に秘めているだろう。

「逃げる形になりましたが、決して力んでいたわけではなく、スピードが違いました」

 騎乗した横山琉騎手もレース後、ここではオーケーバーディーのスピードが違いすぎたことを強調した。次走での走りはもちろんのこと、これから長い目で追いかけてみたい1頭だ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

キングズソード、ミックファイアと同じ父を持つ「怪物候補」が衝撃デビュー!逃げて上がり「最速」「大差勝ち」の圧巻パフォーマンスのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!