GJ > 競馬ニュース > 【有馬記念】ソールオリエンス×川田将雅に「克服すべき」課題!? 超強力コンビ誕生も、不安は「騎手」の距離適性?
NEW

【有馬記念】ソールオリエンス×川田将雅に「克服すべき」課題!? 超強力なコンビ誕生も、不安は「騎手」の距離適性?

【この記事のキーワード】, ,
【有馬記念】ソールオリエンス×川田将雅に「克服すべき」課題!? 超強力なコンビ誕生も、不安は「騎手」の距離適性?の画像1
ジャスティンパレス 撮影:Ruriko.I

 イクイノックスが圧勝した天皇賞・秋(G1)で2着に入ったジャスティンパレス(牡4、栗東・杉山晴紀厩舎)。次走に予定している有馬記念(G1)には、引き続き横山武史騎手とのコンビで挑むことが分かった。

 先日のジャパンC(G1)でも圧倒的な強さを見せつけた世界最強馬イクイノックスだが、大きな注目を集めた去就について、現役を引退して種牡馬入りすることが発表されたばかり。

 対抗格として評価された3歳の三冠牝馬リバティアイランドがジャパンCで4馬身の差をつけられたことを考えると、天皇賞・秋のジャスティンパレスは2馬身半差。勝ち馬がまだまだ余裕の手応えだっただけに、この着差を鵜呑みには出来ないものの、相対的に後者の評価も上がりそうだ。

 前走が初コンビとなった横山武騎手との相性も良さそうであり、本番でも上位人気に支持される可能性が高いだろう。

【有馬記念】ソールオリエンス×川田将雅に「克服すべき」課題!? 超強力なコンビ誕生も、不安は「騎手」の距離適性?の画像2
ソールオリエンス 撮影:Ruriko.I

 これに対し、元パートナーの騎乗馬が確定したため、新たに「鞍上問題」が発生したのは、菊花賞(G1)で3着に敗れたソールオリエンス(牡3、美浦・手塚貴久厩舎)である。

 本馬は2戦目から横山武騎手がコンビを続けて、無敗で皐月賞(G1)を制した3歳世代トップクラスの1頭。皐月賞後に公開されたジョッキーカメラの映像でも、興奮冷めやらぬ横山武騎手が、大絶賛する声が聞かれたほど評価の高い実力馬だった。思い入れの強い相手だけに、自分の意思でそう簡単に手放すとは考えにくいのだが、両者の間に何があったのだろうか。

「少し前にも噂されたように、有馬記念のソールオリエンスには川田将雅騎手が騎乗することが決まりました。主戦を任されていた横山武騎手は、天皇賞・秋(G1)で2着したジャスティンパレスに騎乗します」(競馬誌ライター)

超強力コンビ誕生も不安は「騎手」の距離適性?

 昨年のリーディングジョッキーである川田騎手なら鞍上強化にも思えるが、一部のファンから心配されているのは、どうやらソールオリエンスではなく川田騎手自身の“距離不安”ということらしい。

 これまで2400mの重賞なら【11.6.7.51/75】の勝率14.7%と非常に頼もしい川田騎手だが、その一方で2500mは【1.2.3.18/24】と勝率4.2%に低下する。ちなみに2500m以上の場合も【2.5.7.54/68】の勝率2.9%と、距離が延びるにつれて信頼度が低下しているからだ。

 また、有馬記念に限定してみても、2008年に14番人気アドマイヤモナークで2着に食い込んだケースはあるが、馬券圏内の好走はこのときのみ。それ以外は14年エピファネイア(2番人気5着)、15年ラブリーデイ(2番人気5着)、18年キセキ(2番人気5着)を含めて10連敗中と年末のグランプリとは縁がない状況が続いている。

 2400mからわずか100mの違いだけに理由は分からないが、データ上では「たかが100m、されど100m」ということなのかもしれない。

 そんな川田騎手にとっては、ソールオリエンスと有馬記念に向かうことは“不名誉なイメージ”を払拭する絶好のチャンスとなりそうだ。昔から「長距離は騎手」という格言がある。今や日本人No.1ジョッキーとなった川田騎手の反撃に期待したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

【有馬記念】ソールオリエンス×川田将雅に「克服すべき」課題!? 超強力なコンビ誕生も、不安は「騎手」の距離適性?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  2. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  8. JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは