GJ > 競馬ニュース > まだまだ「見限れない」ミックファイアに新たな選択肢、前走大敗からのリベンジマッチは国内か海外か…注目集まる無敗の三冠馬の次走
NEW

まだまだ「見限れない」ミックファイアに新たな選択肢、前走大敗からのリベンジマッチは国内か海外か…注目集まる無敗の三冠馬の次走

まだまだ「見限れない」ミックファイアに新たな選択肢、前走大敗からのリベンジマッチは国内か海外か…注目集まる無敗の三冠馬の次走の画像1

 地方重賞の羽田盃と東京ダービーが今年からG1に昇格し、中央との交流レースになる「3歳ダート三冠」へと生まれ変わった。旧体系での三冠は昨年がラストイヤーだったのだが、これをデビューから無敗で三冠を達成したのがミックファイア(牡4歳、大井・渡辺和雄厩舎)だ。

 三冠レースはいずれも圧勝を収め、地方の同世代では敵なしと言える強さを見せた同馬。年末は東京大賞典(G1)で初の古馬戦に挑み、中央所属のG1馬ウシュバテソーロ、キングズソードに続く3番人気に推された。

 しかし、レース前からイレ込みが見えた影響か、スタートで出遅れて中団を追走し、最後は7着のテンカハルからも7馬身離された8着で入線。先行して速い上がりを使う、らしさの見られない内容だった。

 レース後、鞍上の御神本訓史騎手は「状態が戻っていても、もうちょっと差は詰められたかなあ」と、パートナーの体調面を気にするコメント。確かに最終直線では余力のない状態で無理をさせたくなかったのか、鞭をほぼ使わないままゴールしている。

 とはいえ、この凡走はある程度仕方のなかったことかもしれない。というのも2走前に盛岡のダービーグランプリを勝利したが、御神本騎手も「危なかった」と振り返る辛勝。三冠でミックファイアが問題にしなかったヒーローコールに全敗中のマンダリンヒーロー相手に1馬身半差しか離せない姿に不安を感じられたからである。その後も予定していたJBCクラシック(G1)やチャンピオンズC(G1)を見送ったが、陣営としてもまだ本調子にないという見立てだったのかもしれない。

 デビューから激闘を続けた疲れが残っていた結果、本来のパフォーマンスを発揮できなかった可能性も捨て切れない。そんな状況での東京大賞典出走だっただけに、一度の敗戦だけでミックファイアの評価を下げてしまうのはまだ早いともいえる。

ミックファイアの気になる今年初戦は

 そういう意味でも復帰戦のミックファイアの巻き返しに期待したいところだが、次走の候補として名前の挙がったレースは、来月18日のフェブラリーS(G1)と24日のサウジC(G1)となりそうな雰囲気だ。

 世界最高の1着賞金・約13億円を誇るサウジCには、ダート路線の“2強”と言えるレモンポップとウシュバテソーロが参戦を表明。他にもウィルソンテソーロやドゥラエレーデなど、東京大賞典で差をつけられたメンバーも登録している。彼らが参戦するなら、前走のリベンジには絶好の機会だろう。

 ただ、名より実を取るならフェブラリーSの方が相手関係は遥かに楽になる可能性が高そうだ。まずはここで復活の狼煙を上げて、前走の汚名を返上してからライバルたちに挑戦するという手もある。

 海外でさらなる高みを目指すか、国内で堅実に戦うか。未来あるミックファイアはどの道を進むのか、陣営の決断に注目したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

まだまだ「見限れない」ミックファイアに新たな選択肢、前走大敗からのリベンジマッチは国内か海外か…注目集まる無敗の三冠馬の次走のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  6. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  9. JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
  10. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か