
キタサンブラック「疑惑」に武豊騎手が発言。異例の「落鉄騒動」の裏側にある”捻じ曲げられた真相”と現役王者を巻き込んだマネーゲーム
つまり他メディアの既報通り「キタサンブラックにレース中の落鉄はなかった」という見解を示したということになる。
その上で花岡氏は「蹄鉄の先端を引っ掛けて曲がってしまっていた可能性はあり、もしそうだったとしたら走りづらい部分もあったかと思います」として、本件の結論としている。
花岡氏が最後に指摘した通り、確実な真相といえるものは依然不明瞭なままだ。しかし、福永祐一騎手や小牧太騎手といった、JRA関係者も数多く記事やコラムを連載する業界最大手のメディアが可能性として「レース中の落鉄はなかった」と認めた事実は大きい。
これらを受け、翌日の29日に見解を示したのがキタサンブラックの主戦である武豊騎手だ。
武豊騎手は『キタサンブラックの惜敗』と銘打ち自身の公式サイトを更新。ジャパンCの敗戦について「左前脚の落鉄が悔やまれる」とレース直後の主張を崩してはいないものの「あとでビデオや写真で検証してみると、どうやらゴール地点では蹄鉄がついていたようです」と、レース中の落鉄はなかったことを認めている。
しかし、「でも、なんとなく違和感があったので、どこか早い時点で緩んでいて、ゴールの後に外れた可能性が高いのではないかと思われます」と騎手としての独自の見解を披露。この点は「落鉄だけでなく、蹄鉄がズレているなどの事実を確認できる写真はなかった」という花岡氏との主張とは微妙に食い違うところだ。
どちらの見解がより正確なのか、今となっては検証のしようもない。とはいえ、武豊騎手が「まあ、それを抜きにしても負けて強しの内容だったでしょう」と、この話を切り上げているように、どちらの”旗色”が悪いのかは一目瞭然だ。
この問題の最も本質的なところは現役王者のキタサンブラックが、シュヴァルグランやレイデオロに「純粋に力負けしたのか、否か」という点に尽きるだろう。これによりキタサンブラックの競走馬としての価値は上下し、今後の評価にも大きく影響してくる。
PICK UP
Ranking
11:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……