メジャーエンブレム (牡12歳)

メジャーエンブレム
生年月日
2013年3月26日
馬主
サンデーレーシング
調教師
田村康仁 (美浦)
生産者
ノーザンファーム
近親馬
メジャーステップ、メジャープレゼンス
主な勝鞍
2015 阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)
2016 NHKマイルC(G1)
2016 クイーンC(G3)
関連する馬・騎手
血統
ダイワメジャー サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ノーザンテースト
スカーレットインク
キャッチータイトル オペラハウス サンデーサイレンス
Colorspin
タイトルド Rainbow Quest
Her Ladyship
解説

圧倒的なスピードを有するS級マイラー。そのあまりの強さに桜花賞(G1)で負けた際はC.ルメール騎手に批判が殺到。いつもは称賛されていたルメール騎手も、フランスと異なりギャンブルとして競馬を扱う日本競馬の”怖さ”を痛感したのではないだろうか。

2歳6月にデビュー戦を快勝すると、一息入ったアスター賞(500万下)も2馬身1/2の差をつけてあっさりと連勝。アルテミスS(G3)では1番人気に推されたものの、デンコウアンジュの強襲に遭って2着だった。

しかし、ハイラップで逃げ粘った走りは、負けてなお強し。続く阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)でも1番人気に支持されて堂々のG1初制覇。その年の最優秀2歳牝馬に輝いている。

3歳になるとますます凄みを増し、クイーンC(G3)では単勝1.3倍の人気に応えて5馬身差の圧勝。現代版テスコガビーのように扱われ、女王として確固たる評価を得た。だが、そうして迎えた桜花賞では単勝1.5倍と圧倒的な人気を集めるも、いつもの積極的な競馬をせずに4着敗退。主戦のルメール騎手には大きな批判が集まった。

巻き返したい陣営はオークスではなく、適距離を重視してNHKマイルC(G1)を選択。その決断が功を奏し、ロードクエストの猛追をしのいで2つ目のG1タイトルを手にした。

秋は秋華賞(G1)を目指して紫苑S(G3)からの始動が予定されていたが、左後肢の半腱半膜様筋に痛みを感じて休養を発表。復帰のメドは立っていない。

Ranking

5:30更新
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆