ラニ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
ラニ (牡12歳)

- 生年月日
- 2013年2月22日
- 馬主
- 前田幸治
- 調教師
- 松永幹夫(栗東)
- 生産者
- North Hills Co. Limited
- 近親馬
- アウォーディー、アムールブリエ
主な勝鞍
2016 UAEダービー(G2)
関連する馬・騎手
血統
Tapit | Pulpit | A.P. Indy |
Preach | ||
Unbridled | ||
Ruby Slippers | ||
ヘヴンリーロマンス | サンデーサイレンス | Pulpit |
Wishing Well | ||
ファーストアクト | Sadler's Wells | |
Arkadina |
解説
史上初めて米国クラシックにフル参戦したパイオニア。なお、その気性は米クラシックに参戦した際、現地から「ゴジラ」と扱われるほど激しい模様。JRAが偉業を称えて、日本の競争だけでケンタッキーダービーの出走権が得られる『JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY』を設立。米クラシックへの道が大きく開かれた。
母が2005年を天皇賞・秋(G1)を制したヘヴンリーロマンス、父が米リーディングサイアーのTapitという日米合同のハイレベル配合。調教師の松永幹夫とこのファミリーは、師の騎手時代に母を天皇賞馬に導いてからの付き合い。主戦は武豊騎手が務める。
2歳9月に迎えたデビュー戦は芝の2000mで迎えたが、4着に敗退。決して悪くはないが、父が米国の種牡馬ということもあって本領を発揮したのはダートだった。未勝利戦とカトレア賞(500万下)を連勝する。だが、3歳初戦のヒヤシンスSで5着敗退した。
しかし、陣営は米クラシックの出走権を懸けて、UAEダービー(G2)に出走するためにドバイへ遠征。ラニがUAEダービーを勝ったことによって、その思いが結実し米クラシックへの扉が開かれた。
日本馬にとって1995年のスキーキャプテン以来となる21年ぶりのケンタッキーダービー参戦。9着に敗れたものの後方から見せ場を作ったラニは、続くプリークネスSで5着、最終戦のベルモントSでは3着と、確かな足跡を残した。なお、日本馬が米国三冠を完走したのは史上初めてである。
迎えた秋、ラニはブラジルC(OP)で復帰して3着。やはり日本のダートではイマイチな存在なのか。今後はチャンピオンズC(G1)が目標となる。
関連記事
Ranking
23:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA堀宣行調教師「パワハラ裁判」で敗訴。現代社会に取り残された”村社会”で、あの超大物調教師にもパワハラ疑惑が……
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬