GJ > 競馬ニュース > 関東・新人騎手「悲惨すぎる」現状  > 2ページ目
NEW

JRA関東・新人騎手の「悲惨すぎる」現状……「騎乗停止」「落馬事故」「距離誤認」アクシデント連鎖の”背景”に関東競馬界の土壌

【この記事のキーワード】, , , ,

 2着1回、4着1回と最も気を吐いている菅原騎手でさえ、最高は7番人気。小林、大塚騎手は前者が最高9番人気、後者が同10番人気という恵まれなさ……両騎手とも、これまで掲示板(5着以内)にさえ載ったことがないが、それも仕方がないといえる状況だ。

「菅原騎手は、その7番人気で2着しているわけですから武藤騎手の言う通り、腕は決して悪くないはずなんです。それは小林騎手、大塚騎手も同様で『チャンスのある馬に乗れれば……』といった状況が続いています。

 先週、小林騎手は新人第1号の騎乗停止処分を受けましたが、それも関係者から言わせれば『気の毒』とのこと。下級条件でまったく人気にならない馬は、口向きや気性の悪い馬が多く、新人には御すのは難しく、小林騎手の騎乗停止も仕方のない部分があったそうです。いきなり不名誉な形で名前が出ることになりましたが、腐らずに頑張ってほしいですね」(同)

 記者曰く、さらに”悲惨”なのが大塚騎手だという。

「今月、北村宏司騎手が落馬負傷してC.ルメール騎手が騎乗停止になったレースは、関係者だけでなく、ファンの間でも大きな物議を醸しましたが、それが大塚騎手のデビュー戦。それも騎乗馬を御しきれずに事故の要因の一端を作ってしまうという、あまりにもショッキングなデビュー戦でした。ただ、その後はちゃんと乗れていますし、小林騎手同様に頑張ってほしいですね」(同)

 東西新人騎手の馬質も然ることながら、騎乗回数にしても関西の斎藤騎手が32回、岩田騎手が27回であることに対して、関東は菅原騎手の18回が最高。大塚騎手が13回、小林騎手が12回とチャンスの数すら限られている状況だ。まだまだ「乗ってなんぼ」の新人騎手だけに、この差も大きい。

「関東では昨年も唯一の新人だった山田敬士騎手がレースの距離を誤認して、長期の騎乗停止となる前代未聞の事案がありました。ただ、その背景には最近の新人にチャンスを与えて、育てることができていない関東の現状があると思います」(別の記者)

 関東では2年前にデビューした武藤騎手や横山武史騎手、3年前にデビューした藤田菜七子騎手などが、すでに多くのチャンスを掴み順調に成長している。だが、そういった少し上の世代の若手騎手が活躍している”しわ寄せ”が、ここ2年の新人騎手に来ているのかもしれない。

JRA関東・新人騎手の「悲惨すぎる」現状……「騎乗停止」「落馬事故」「距離誤認」アクシデント連鎖の”背景”に関東競馬界の土壌のページです。GJは、競馬、, , , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  6. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. JRA有馬記念(G1)「伝説の逃走劇」はキタサンブラックでも、ダイワスカーレットでもなく、あの馬!? 前走4馬身圧勝から狙うレジェンドの再現
  10. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変