
「いきなり落馬」「賞金で遊びたい!」個性派揃いの新人騎手5名のデビュー週総括。名(迷)騎手の血を継ぐ三名の成績と今後の期待値は?

世間的には3月が卒業で4月が入学入社シーズンであるが、競馬においては2月が卒業(定年引退)、3月がデビューというスケジュールになっている。2月には調教師への転身となった武幸四郎などが騎手を引退し、坪憲章、長浜博之といった調教師も引退。しかしその余韻に浸る時間はなく、すぐ翌週には新人騎手として5名の若者がデビューした。
2017年にデビューした新人ジョッキーは
・木幡育也
・武藤雅
・横山武史
・川又賢治
・富田暁
の若武者5名。彼らには輝かしい未来が待っているのか、それとも茨の道が待っているのか。5名のプロフィールと一週目の成績、そして今週の騎乗予定馬について考察しよう。
今年の5名で注目されるのは近年増えている2世騎手の存在だ。今年は5名中3名がそれにあたり、有名どころとしては父が横山典弘、兄横山和生、祖父横山富雄という横山武史が多くの注目を集めている。まずはその横山武史からチェックしていこう。
横山武史
鈴木伸尋厩舎所属(美浦)
1998年12月22日生
3月4~5日騎乗成績
1着:0
2着:0
3着:0
4着:0
5着:0
着外:8
5歳上の兄横山和生は2011年デビューで7年間99勝。デビュー1年目は4勝しかできなかったが、父典弘も1年目は8勝のみ。武史は卒業時の騎乗供覧レースで勝利するなど注目を集めたが、兄のデビュー1年目が200鞍も乗れなかったことを考えれば、騎乗の確保は厳しいところ。また所属する鈴木伸尋厩舎は2016年12勝関東61位では良質な馬に恵まれず前途は多難だ。デビュー週の騎乗馬は7~15番人気と有力馬を集められず、果敢に逃げを見せるレースもあったが8戦して6着以下。今週は先週より減って6鞍に騎乗。チャンスがありそうなのは土曜中山1Rのトモジャプリマか。「稼いだ賞金で遊びたい」と答えるようにメンタルは強さはかなりのものと思われる。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】