
JRA大阪杯「耳寄り情報」!! キセキら西の実力派が虎視眈々と上位進出を狙う
今週末に開催される大阪杯(G1)。今年はG1馬が8頭も集結するとあって、大いに注目を集めている。そのレースに出走する馬たちの【耳寄りな情報】がもたらされた。今回はその情報をお届けしよう。

「自分のリズムで走れれば好走は可能」と関係者も期待を寄せるのはキセキ(牡5歳、栗東・角居勝彦厩舎)。
昨年、川田将雅騎手とコンビを組むと逃げ馬として覚醒。昨秋、天皇賞・秋では勝ち馬レイデオロから0.2秒差の3着、ジャパンカップではアーモンドアイに次ぐ2着、有馬記念で5着とG1競走を3戦していずれも掲示板を外さない安定感ある走りを披露している。
「最終追い切りはCWで5F68.2秒、ラスト11.7秒。スタッフは『先週にビシッと追ったし、動きが良かったので、今週は反応を確かめる程度』と話していて状態は良さそうでした。
鞍上を務める川田騎手も、現在リーディングトップにいるなど好調の様子。昨年から惜しい競馬が続いているので、そろそろ勝利をつかみたいところでしょう」(栗東関係者A)
菊花賞以来の勝利をあげることができるだろうか?

巻き返しが期待されているエポカドーロ(牡4歳、栗東・藤原英昭厩舎)。
皐月賞(G1)を制し、日本ダービー(G1)では2着と、春のクラシックでは好走。だが菊花賞(G1)を8着で終えると、今年の中山記念(G2)も5着と低迷。大阪杯で好走して上昇気流に乗りたいところだが、「中山記念が絶好の形だっただけに、物足りなさが残ります」(栗東関係者B)と、テンションは上がらない。
さらに「3歳時から大きな変化がないんですよね」と本馬を評し、「母系も早熟で底力が劣る印象。今回の1ハロン延長もプラスとは言えません」と弱気な一面を覗かせる。
「他よりリードしているのは順調度だけ」とのことだが、果たして……?
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬