GJ > 競馬ニュース > ゴールドシップ産駒初勝利
NEW

JRA「武豊+チーム・ゴールドシップ」で産駒初勝利!「噛みつき癖」わがまま過ぎる大物サトノゴールドに鞍上「いかにもゴールドシップ」

【この記事のキーワード】, , ,
JRA「武豊+チーム・ゴールドシップ」で産駒初勝利!「噛みつき癖」わがまま過ぎる大物サトノゴールドに鞍上「いかにもゴールドシップ」の画像1
ゴールドシップ JBISサーチより

 初勝利は、やはりこの馬だった。

 14日に函館競馬場で行われた新馬戦は1番人気のサトノゴールド(牡2歳、栗東・須貝尚介厩舎)が快勝。グランプリ連覇などG1・6勝をした新種牡馬ゴールドシップにとって、嬉しいJRA初勝利となった。

 芦毛の黄金船の産駒初勝利は「2世」が飾った。父ゴールドシップを管理した須貝尚介調教師が「全部そろっていたでしょう?」と話した通り、調教師だけでなく、担当も父と同じ厩務員。デビューも父と同じ函館の芝1800mを狙い撃ちしての出走だった。

 7頭立てで行われたレースで、まずまずのスタートだったサトノゴールドはすんなり2番手に。道中で2番人気のプントファイヤーが早めの進出で並び掛けてきたが引っ掛かることもなく、終始落ち着いて走れていた。

 迎えた最後の直線で叩き合いとなったが、最後は手応えの差で突き放してデビュー戦を完勝した。

「勝ちはしましたが、まだまだ幼い感じですね。ある意味ゴールドシップらしい、わがままな面が目立ちました。うるさいところはないですが、まだレースに集中できていない感じ。1000m通過が66.6秒の新馬戦らしい超スローでしたが、それでも鞍上の武豊騎手が何度も促していましたから。

武豊騎手もレース後『気性が幼くて、走る方に集中していなくて……最後の1ハロンだけですかね、真面目に走ったのは』とコメント。ただその分、スケールは感じます。真面目に走るようになれば、来年のクラシックでも面白い存在になるかもしれません」(競馬記者)

JRA「武豊+チーム・ゴールドシップ」で産駒初勝利!「噛みつき癖」わがまま過ぎる大物サトノゴールドに鞍上「いかにもゴールドシップ」のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  4. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
  9. サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
  10. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇