JRA種牡馬「戦国時代へ」ディープインパクト後継不安、キンカメ後継有力、そして新種牡馬たちへの期待
ただ、この2頭はあくまでも「キングカメハメハ産駒の後継筆頭」といえる存在で、どちらもサンデーサイレンスの血が入っていない。それだけに、ディープインパクトの死によって需要が劇的に変わる、ということはないかもしれない。欧州血統である8位ハービンジャーもそれは同じだろう。
「サンデーの血」という側面で見れば、サンデー産駒であり安定したマイラーを中心に輩出する6位ダイワメジャーの需要は増えるかもしれない。が、これまたハーツクライと同い年である。それ以外では11位オルフェーヴル、13位キンシャサノキセキ、14位ヴィクトワールピサ、17位ジャスタウェイ、19位ブラックタイドあたりがサンデー系の有力だが、みな目の覚めるほどの実績は残せてはいない状況だ。それでも需要はある程度分散されて増すものとは思われるが……。

こうなると、やはり期待がかかるのが「ディープインパクト産駒」の後継だ。今年産駒デビューしたキズナ、リアルインパクトはなかなか良質なスタートを切っている印象だが、その前に種牡馬入りしたディープブリランテは思うような活躍ができていない。ディープインパクト産駒の「後継不足」もまた、今後の種牡馬リーディングを考える上での重要なファクターだ。まだ産駒が出ていないリアルスティール、ダノンプレミアムやワグネリアン、フィエールマン、その他G1を勝つ現役産駒にも注目が集まることだろう。そして、今後デビューする残されたディープインパクト産駒の存在もまた重要だ。
来年には「父キングカメハメハ×母父サンデーサイレンス」でクラシック2冠馬のドゥラメンテ、アジア最強中距離馬でサンデーの血も入るモーリスの産駒がデビューする。この2頭への期待値が大きいだけに、活躍次第で種牡馬リーディングが激変しそうだ。
競馬界の「支配者」だった2頭が戦線からいなくなった。競馬ファンとしては気持ちの切り替えが至難な状況ではあるが、やはりこれから先の「変化」も気になるところだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」














