GJ > 競馬ニュース > WASJ「JRA騎手編」  > 2ページ目
NEW

【JRA選抜チーム編】「日本VS世界」ワールドオールスタージョッキーズ参加騎手の「騎乗馬の質」まで徹底解剖!WASJ最有力候補はどの騎手か!

【この記事のキーワード】, ,

◆内田博幸(JRA代表) 総合期待値「39」
「地味な印象を覆すため、存在感を発揮できるラインナップ」
1R エアワイバーン   [A]→[A+] 2R レッドシャンクス  [C]→[C] 3R スズカプリオール  [D]→[D] 4R シングンジョーカー [B]→[B‐]

 全体リーディング6位ながら、関東2位として3年ぶりに出場資格を得た内田騎手。重賞勝利が少ないため、地味な印象があるここ数年の内田騎手だが、今年も青葉賞を勝ったヴァンキッシュランの主戦を務めるなど、その腕は健在。ここで存在感を示し、秋には再び大きな勲章を手にしたい。

 1RのエアワイバーンはA評価だけに、ここが勝負だ。デビュー3戦はダートでいいところがなかったが、芝の長距離に転戦してからはいきなり3着。さらに2着としたところで放牧に出たが、復帰戦となった前走札幌2600mで見事な初勝利を挙げた。勢いも然ることながら、3歳馬だけに斤量的にも有利。ここで勝てるかどうかが、大きな分かれ目だ。

 逆に4RのシングンジョーカーのB評価は厳しいジャッジだ。今年の3月で現級に昇級してからは4着が2回。あとはすべて着外。前走も同条件で7着と、貴重なB評価だけに少しでも上を目指したい。C評価のレッドシャンクスは判断が微妙。1200mや2000mでも勝ち鞍があり適性が不透明。今回も掲示板から最下位までありそうな雰囲気だ。D評価のスズカプリオールは元地方馬で初芝が鍵。未知数だが、浮上は難しそうだ。

◆蛯名正義(JRA代表) 総合期待値「35」
「まず、今年こそ無事に参加したい」
1R セルバンテス    [A]→[B] 2R パリカラノテガミ  [C]→[B] 3R ケッキセヨ     [D]→[D] 4R ディアコンチェルト [B]→[B]

 全体リーディング8位ながら、関東3位で出場する蛯名騎手。今年の上半期はディーマジェスティで皐月賞、マリアライトで宝塚記念制覇と大活躍。武豊騎手と共に迎えた節目の現役30年目で抜群の存在感を放っている。昨年のWASJは開催当日に負傷するアンクシデントで参加できず。リベンジに燃えている。

 1Rのセルバンテスは、極めて苦しいA評価だ。札幌は過去に現級で2着3着があるものの、その実績を買われて2番人気に推された前走で7着惨敗。他は4着が4回あるだけで、これでA評価は厳しいジャッジだ。2600mの距離延長に期待するしかないが、キングカメハメハ産駒なので微妙なところ。名牝ビワハイジの血を持つ良血に期待するしかない。

 B評価のディアコンチェルトはまずまず期待できそうだ。昇級初戦となった前走は5着。クラス慣れの上積みを期待したいが、最近はダートで良績を残しているだけにカギを握るのは芝への対応だ。芝への好走歴もあるのでここは期待したい。C評価のパリカラノテガミも前走勝ちで期待できる存在。昇級初戦となるが、前走勝利も札幌だけに期待は大きい。ケッキセヨは、ほぼノーチャンス。

【JRA選抜チーム編】「日本VS世界」ワールドオールスタージョッキーズ参加騎手の「騎乗馬の質」まで徹底解剖!WASJ最有力候補はどの騎手か!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし