【JRA選抜チーム編】「日本VS世界」ワールドオールスタージョッキーズ参加騎手の「騎乗馬の質」まで徹底解剖!WASJ最有力候補はどの騎手か!

いよいよ今週末の27、28日に迫った『ワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)2016』。
すでに参加騎手並びに各騎乗馬も決定。そこで今回はそれらを確認してギャンブルジャーナル編集部が独断と偏見で定めた「総合期待値」「能力グループ」を参考にしながら、今年のWSAJ優勝候補を予想したい。
なお、「総合期待値」は騎乗馬の馬質からどの程度の総合ポイントが期待できるかを予想したもの。各騎手の技量は一切考慮に入れていないので、あくまで参考程度に。ちなみに各着順ポイントは1着30P、2着20P、3着15P、4着12P、5着10P、6着8P、7着6P、8着4P、9着2P、10着以下1Pとなっている。
まずは迎え撃つ「JRA選抜チーム」から。※紹介順はJRAの特設ページ掲載順。
◆戸崎圭太(JRA代表) 総合期待値「38」
「日本一の騎手へWASJのタイトルが欲しい」
1R ディスピュート [C]→[C]
2R ヤマイチパートナー [A]→[A+]
3R オウケンビリーヴ [B]→[B‐]
4R イレプレイスブル [D]→[D]
今や押しも押されもせぬリーディングジョッキーに成長した戸崎騎手。今年も2位のC.ルメール騎手に14勝差をつけており、秋に向けて盤石の態勢を築こうとしている。だが、名実ともに日本を代表する騎手になるためには、是が非でもWASJのタイトルが欲しいところだ。
A評価のヤマイチパートナーは、いつこのクラスを勝ち上がってもおかしくない強豪だ。格上挑戦となった前走の札幌日経オープンでもOP馬を相手に5着と善戦。2000mはやや短いが、2走前に現級で3着があるだけに守備範囲か。リーディングジョッキーのひと押しを期待したい。
B評価のオウケンビリーヴは3歳牝馬の斤量差を活かしたい。前走を勝ち切ったとはいえ、ハナ差の辛勝。昇級戦のここは相手が強いが、夏の短距離は軽量馬の活躍が目立つだけに期待だ。C評価のディスピュートはまずまず妥当なところか。3走前に3着があるものの、ここ2走は今回と同じ洋芝の2600mを使われて7着、8着で前進があれば。D評価のイレプレイスブルは1ケタ着順を目指したい。
PICK UP
Ranking
23:30更新
2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?















