
帰ってきた帝王・武豊騎手とリベンジに燃えるM.デムーロ騎手の一騎打ちか!?『ワールドオールスタージョッキーズ』初日の結果と後半戦の展望
全4戦で争われる『ワールドオールスタージョッキーズ』。27日に前半戦となる「第1戦」と「第2戦」が行なわれた。
「第1戦」の舞台となった札幌9R(500万下、芝2600m)。1番人気は岩田康誠騎手が騎乗するタケルラムセス(A評価)、2番人気が内田博幸騎手のエアワイバーン(A評価)、3番人気はM.デムーロ騎手のロードグリッター(B評価)だった。
スタートから飛び出したのはM.デムーロ騎手のロードグリッターだった。果敢にハナを奪いに行く。それに鈴を付けに行ったのが、スウインブルースカイ(C評価)に騎乗するC.ウィリアムズ騎手と、ララエクラテール(B評価)のC.ルメール騎手。それらを見るようにしてアグリッパーバイオ(D評価)の武豊騎手と、まずは日本競馬の経験が豊富な騎手が先手を奪う格好となった。
しかし、レースそのものは欧州を思わせるような1000m通過が64.3秒というスローペース。札幌コースに不慣れな騎手が何人かいた影響もあるだろう。
だが、この極端なスローペースの間隙を突いて、残り1000mを切った辺りから果敢に動いていった騎手がいた。タケルラムセス騎乗の岩田騎手である。後方から外を回って一気に3番手までポジションを押し上げ、先頭を射程圏に入れた。それに連れて上がっていったアドマイヤロワ(B評価)の永森大智騎手の勝負勘も光る。
その動きが火付けとなって、馬群全体が慌ただしくなり一気にペースが上がる。この200m区間の「11.9秒」は、最後の直線を含めてもレースで最速のラップだ。
第4コーナーで悠々とハナを切っていたM.デムーロ騎手のロードグリッターに、C.ルメール騎手のララエクラテールが並び掛け、そこに岩田騎手のタケルラムセスも並びかけていく。
最後の直線に入っても3頭の叩き合い。地力の差でタケルラムセスがじわじわと先頭に立とうとするが、残りの2頭も必死に食い下がる。だが、最後の200mを切ってタケルラムセスが大きく抜け出すと、脱落した2頭に猛然と武豊騎手のアグリッパーバイオが襲い掛かる。交わし切ったところがゴールだった。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】