
【セントウルS(G2)展望】武豊マテラスカイが春王ミスターメロディと激突! 個性豊かなメンバー集結で秋開幕!
スプリンターズS(G1)の前哨戦となるセントウルS(G2)。今年も秋初戦をうかがう実力馬たちが集結した。

ミスターメロディ(牡4歳、栗東・藤原英昭厩舎)は重賞連勝を狙う。
昨年後半から、オーロC(OP)5着、阪神C(G2)2着と古馬を相手に五分に渡り合ってきた。その実績が評価された形で、今年の始動戦となった阪急杯(G3)は1番人気に支持される。だが、最後の直線で馬体をぶつけられたことも影響し、伸びを欠いて7着。大きく期待を裏切る結果となってしまった。
だが続く高松宮記念(G1)では、初の芝スプリント戦ながら、好位追走から直線に入って脚を伸ばし、粘りを見せたセイウンコウセイを振り切って優勝。次世代のスプリント界の旗手として台頭している。
1週前追い切りでは主戦の福永祐一騎手を背に栗東CWで単走。生憎の雨で馬場は重かったが、それを物ともせずに4F51秒8、11秒8と鋭く伸びた。福永騎手は「順調に来ているね。以前より走りのバランスがいい」と好感触を得ていたようだ。ここを勝利し、秋のG1につなげることができるか。

今回、取捨選択に困る1頭として名が挙がるのが、マテラスカイ(牡5歳、栗東・森秀行厩舎)だろう。
全25戦中芝のレースは、3年前の京王杯2歳S(G2)で9着に終わった1戦のみ。それ以外はダートのレースに出走を続けていた。
昨年から、武豊騎手とタッグを結成しドバイゴールデンシャヒーン(G1)で5着に入り、帰国後はプロキオンS(G3)を勝ち、JBCスプリント(G1)でも2着と好走。だが今年に入ってからはドバイゴールデンシャヒーンで2着に入るも、根岸S(G3)は4番人気ながら13着と大敗、プロキオンSでは1番人気に支持されるも5着と、期待に応えられないでいる。
今秋は韓国のコリアスプリント(G3)から始動し、BCスプリント(米G1)参戦を視野に入れていた。しかし、日韓の関係悪化で、今年は日本馬が選出されないこととなり遠征を断念。陣営はセントウルS出走を決断した。2度目の芝レースでマテラスカイはどのような走りを見せるのだろうか?

そろそろ結果を残したいタワーオブロンドン(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)。
今年の始動戦であるマイル戦の東京新聞杯(G3)では、直線で内目から抜け出しを図ったものの伸びを欠き5着。陣営は距離短縮を決断し、次走に京王杯スプリングC(G2)を選択。これが功を奏し、直線で追い出されると、抜群の加速力を見せ優勝してみせた。
しかし、その後が続かない。函館スプリントS(G3)では1番人気に支持されるも3着。キーンランドC(G3)でも優勝が期待されるも、ダノンスマッシュの前に涙を呑んだ。
芝1200メートル戦はセントウルSで3戦目。3度目の正直となることを期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆