
JRAタワーオブロンドン、スプリンターズS(G1)出走へ「鞍上問題」浮上!?「めちゃくちゃ強かった!」C.ルメール騎手に「先約」あり

狙い通りの勝利だったが、新たな問題が浮上した。
8日、阪神競馬場で行われたセントウルS(G2)は、1番人気タワーオブロンドン(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が勝利。勝てばサマースプリント王者が確定する一戦だっただけに、陣営にとっては狙い通りの圧勝劇だった。
「めちゃくちゃ強かった!」
主戦のC.ルメール騎手が、そう舌を巻くほど衝撃的な強さだった。13頭立てで行われたレースで、中団から進んだタワーオブロンドンは、最後の直線で上がり3ハロン33.2秒の末脚で突き抜け、最後は馬なりのままゴール。2着ファンタジストに3馬身差を付けるレコード勝ちだった。
「強かったですね。上がり3ハロン2位が33.8秒という中での33.2秒ですから、一頭だけ『異次元の末脚』と言っても過言ではなかったと思います。着差が付き難いスプリント戦での3馬身差は圧勝の部類。今日はタワーオブロンドンの強さだけが光ったレースでした」(競馬記者)
この勝利により、タワーオブロンドンは逆転でサマースプリント王者に。陣営は狙い通り4000万円(馬主3200万円、厩舎関係者800万円)のボーナスをゲットしたわけだが、喜びも束の間、新たな問題が浮上しているようだ。
「本番のスプリンターズS(G1)に出られるのか……ですよね。今回は前走のキーンランドC(G3)から中1週の強行軍だっただけに、もともとサマースプリント王者が狙いでしたが、今日のパフォーマンスを見ると本番でも十分に勝ち負けできるでしょう。関係者が色気を持つのは当然です。
ただ、その上で問題は函館スプリントS(G3)、キーンランドC、そして今回のセントウルSと夏の間に3度もレースを使っている点。
特に今回は勝利がサマースプリント王者の条件でしたから、陣営は出走する以上、勝ちに来ていたはず。それだけに、どれだけ“お釣り”が残っているのか……。ファンとしては是非、スプリンターズSを盛り上げてほしい一頭なのは間違いないですが」(別の記者)
もう一つの問題が、鞍上だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇